回答編集履歴
1
訂正
answer
CHANGED
@@ -15,6 +15,6 @@
|
|
15
15
|
DB 設計者のための明解 ADO.NET 第 1 回
|
16
16
|
[https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/cc482903(v=msdn.10)](https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/cc482903(v=msdn.10))
|
17
17
|
|
18
|
-
DataGrisView は図2の DataSet の左側にある UI で、最初に DataSet に Fill されて DataGridView に表示されたデータを、ユーザーが編集し
|
18
|
+
DataGrisView は図2の DataSet の左側にある UI で、最初に DataSet に Fill されて DataGridView に表示されたデータを、ユーザーが DataGridView を見ながら編集し(編集結果は DataSet に反映される)、編集し終わったら Update で一気に編集結果を DB に反映するというように考えていろいろ作られており、それを支援するためのウィザードも Visual Studio には用意されています。
|
19
19
|
|
20
20
|
そのあたりは先のスレッド [https://teratail.com/questions/329911](https://teratail.com/questions/329911) で参考になりそうな記事を紹介しました。それをもう一度見て考えてみてはいかがでしょう。
|