回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -15,4 +15,17 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
index.htmlをブラウザにドロップして表示した場合、これらのファイルがファイルシステムのルート付近に置かれていることを期待します。
|
17
17
|
|
18
|
-
なので、静的ファイルサーバーを経由する必要があるのです。
|
18
|
+
なので、静的ファイルサーバーを経由する必要があるのです。
|
19
|
+
|
20
|
+
## 追記
|
21
|
+
|
22
|
+
以下の設定を追加することで相対パスにして出力できます。
|
23
|
+
```
|
24
|
+
relativeURLs = true
|
25
|
+
```
|
26
|
+
|
27
|
+
また、例えば以下の設定を入れてあるとして、coontentフォルダにコンテンツを入れているか確認しましょう。
|
28
|
+
```
|
29
|
+
contentDir = "content"
|
30
|
+
```
|
31
|
+
ここから先に踏み込んでアドバイスするためにはconfig.tomlやフォルダツリーなどの開示が必要です。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -8,10 +8,10 @@
|
|
8
8
|
```
|
9
9
|
|
10
10
|
そして、[http://localhost:8000](http://localhost:8000)を開いてみましょう。
|
11
|
+
おそらくある程度は表示されると思います。
|
11
12
|
|
12
|
-
|
13
13
|
こうなる理由はHUGOのリソース参照が絶対パスだからです。
|
14
|
-
例えば`/css/main-min.css`というパスを参照します。
|
14
|
+
例えば`/dist/css/main-min.css`というパスを参照します。
|
15
15
|
|
16
16
|
index.htmlをブラウザにドロップして表示した場合、これらのファイルがファイルシステムのルート付近に置かれていることを期待します。
|
17
17
|
|