回答編集履歴
1
VBでは「“”」で囲っても文字列として認識してくれることをご指摘いただいた
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
|
-
ちょっとVB詳しくないんで間違いがあるかもしれませんが、問題点が2点見つかりました。
|
1
|
+
ちょっとVB詳しくないんで間違いがあるかもしれませんが、問題点が~~2~~1点見つかりました。
|
2
2
|
|
3
|
-
1.文字列が「""」ではなく、「“”」(\u201C\u201D)で囲まれている
|
3
|
+
1.~~文字列が「""」ではなく、「“”」(\u201C\u201D)で囲まれている~~
|
4
4
|
2.「“C:\Users\k_sat\Desktop\給料計算.xlsx”」の「“C」←の「“」と「C」の間に「\u202A」が4文字含まれている。
|
5
5
|
|
6
6
|
なので、以下のようにすれば開けるようになるのではないでしょうか。
|