回答編集履歴
2
誤記修正
test
CHANGED
@@ -44,7 +44,7 @@
|
|
44
44
|
|
45
45
|
var targetSheet= targetSpreadsheet.getSheetByName("(監視対象のシート名");
|
46
46
|
|
47
|
-
var thisSpreadsheet=SpreadsheetApp.openById("
|
47
|
+
var thisSpreadsheet=SpreadsheetApp.openById("(自分のスプレットシートのID)");
|
48
48
|
|
49
49
|
var thisSheet= thisSpreadsheet.getSheetByName("(自分のシート名");
|
50
50
|
|
1
代替案を追記
test
CHANGED
@@ -5,3 +5,77 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
7
|
実行結果はありますか?あればログ内容はどうなっていますか?
|
8
|
+
|
9
|
+
|
10
|
+
|
11
|
+
(追記)
|
12
|
+
|
13
|
+
今の処理が動かない理由は不明ですが、今の処理は不完全な部分もあるため
|
14
|
+
|
15
|
+
ちゃんと動かないスプレットシートの関数として実行するのをあきらめて
|
16
|
+
|
17
|
+
以下の処理を自分のスプレットシートの関数として定義し、それを時間起動型
|
18
|
+
|
19
|
+
(時間はレスポンスが欲しい適当な時間で)で実行させるのは如何でしょうか。
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
内容は
|
24
|
+
|
25
|
+
監視対象のスプレットシートのQ列の内容を、自分のスプレットシートのQ列の内容と比較
|
26
|
+
|
27
|
+
違っていれば、監視対象のデータを自分のスプレットシートにコピーした後にメールを行う
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
というものです。
|
32
|
+
|
33
|
+
これであれば複数列の修正にも対応できているので、こちらの方が良いのではないでしょうか。
|
34
|
+
|
35
|
+
以下にサンプルコードを提示します。これでどうでしょうか。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
```GAS
|
40
|
+
|
41
|
+
function notification() {
|
42
|
+
|
43
|
+
var targetSpreadsheet=SpreadsheetApp.openById("(監視対象のスプレットシートのID)");
|
44
|
+
|
45
|
+
var targetSheet= targetSpreadsheet.getSheetByName("(監視対象のシート名");
|
46
|
+
|
47
|
+
var thisSpreadsheet=SpreadsheetApp.openById(""(自分のスプレットシートのID)");
|
48
|
+
|
49
|
+
var thisSheet= thisSpreadsheet.getSheetByName("(自分のシート名");
|
50
|
+
|
51
|
+
var lastrow = targetSheet.getLastRow();
|
52
|
+
|
53
|
+
var c17s=targetSheet.getRange(1,17,lastrow,1).getValues();
|
54
|
+
|
55
|
+
var c17s2=thisSheet.getRange(1,17,lastrow,1).getValues();
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
for (let i = 0; i < c6s.length; i++) {
|
60
|
+
|
61
|
+
if (c17s[i].toString() != c17s2[i].toString() ){
|
62
|
+
|
63
|
+
console.log('違う');
|
64
|
+
|
65
|
+
thisSheet.getRange(1,17,lastrow,1).setValues(c17s)
|
66
|
+
|
67
|
+
//ここでメール
|
68
|
+
|
69
|
+
break
|
70
|
+
|
71
|
+
}
|
72
|
+
|
73
|
+
}
|
74
|
+
|
75
|
+
}
|
76
|
+
|
77
|
+
```
|
78
|
+
|
79
|
+
toString()で文字列化して比較しているのは日時データを生のまま比較すると
|
80
|
+
|
81
|
+
常に違う判定に私がテストした際にはなった為です。
|