teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

見直し

2021/03/30 10:14

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
1
  無料サポセンじゃないんだけどなぁ。
2
+ 一見して問題があると思えた箇所:
2
3
  ```php
3
4
  $mail->Body = $name;
4
5
  $mail->Body = $email;
@@ -16,9 +17,13 @@
16
17
  $mail->Body = $timetime;
17
18
  var_dump($mail->Body);
18
19
  ```
20
+ とか[var_dump](https://www.php.net/manual/ja/function.var-dump.php)()でその時点の変数の中身をダンプ(出力)するように書けば、
19
- とか書けば、何起きているかわかると思うんだけど。
21
+ `$mail->Body`の中身どのように変化しているかわかると思うんだけど。
22
+
20
23
  [文字列演算子](https://www.php.net/manual/ja/language.operators.string.php)を使わないと変数上書きするんだよね。
21
24
 
25
+ ---
26
+
22
27
  例えばなんだけど、
23
28
  ```php
24
29
  $mail->Body = <<<EOT
@@ -31,9 +36,11 @@
31
36
  あとめんどうだから省略
32
37
  EOT;
33
38
  ```
34
- みたいに[ヒアドキュメント構文](https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc)でも駆使すれば、
39
+ みたいに[ヒアドキュメント構文](https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc)でも(騙されたと思って真似して)駆使すれば、
35
40
  送信メールのテンプレートののぞみの箇所にほしい情報を穴埋めして送信できるんじゃないですかね。
36
41
  PHPMailerを扱う記事を複数読んで総合的に考えれば、そういうことくらいわかるでしょう。
42
+ 単にフォームで受信した値をメール本文に出力するだけじゃなく、
43
+ メールとして読める内容にするには欠かせないやり方だと思うんだけどな。
37
44
 
38
45
  PHPMailerは使ったことがないけど、使ったことがないなりにこういうところまでは想像つくよ?
39
46
  詳しい人限定で情報を求めるghtew2さんにはお伝えしませんでしたが。

2

加筆

2021/03/30 10:14

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -6,5 +6,43 @@
6
6
  $mail->Body = $timetime;
7
7
  ```
8
8
  この箇所を見て、なんとも思わないほうがおかしい。
9
+ ```php
10
+ $mail->Body = $name;
11
+ var_dump($mail->Body);
12
+ $mail->Body = $email;
13
+ var_dump($mail->Body);
14
+ $mail->Body = $time1;
15
+ var_dump($mail->Body);
16
+ $mail->Body = $timetime;
17
+ var_dump($mail->Body);
18
+ ```
19
+ とか書けば、何が起きているかわかると思うんだけど。
20
+ [文字列演算子](https://www.php.net/manual/ja/language.operators.string.php)を使わないと変数上書きするんだよね。
9
21
 
22
+ 例えばなんだけど、
23
+ ```php
24
+ $mail->Body = <<<EOT
25
+ お問い合わせを受け付けました。
26
+ ウンタラカンタラ
27
+
28
+ 【お問い合わせ内容】
29
+ お名前: $name
30
+ メール: $email
31
+ あとめんどうだから省略
32
+ EOT;
33
+ ```
10
- [PHP: 字列演算子 - Manual](https://www.php.net/manual/ja/language.operators.string.php)使わないと変数上書きるんだよね。
34
+ みたいに[ヒアドキュメント構文](https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc)でも駆使すれば、
35
+ 送信メールのテンプレートののぞみの箇所にほしい情報を穴埋めして送信できるんじゃないですかね。
36
+ PHPMailerを扱う記事を複数読んで総合的に考えれば、そういうことくらいわかるでしょう。
37
+
38
+ PHPMailerは使ったことがないけど、使ったことがないなりにこういうところまでは想像つくよ?
39
+ 詳しい人限定で情報を求めるghtew2さんにはお伝えしませんでしたが。
40
+
41
+ 逆を言うと、なんでもうちょっとうまいやり方をしている事例を自分で探して
42
+ 応用を利かせられないのか、自分の書いたコードの意味をよく考えたらいいですよ。
43
+
44
+ わからないところがあれば、ちゃんと表明してね。
45
+ もう繰り返し進歩のないPHPMailerの質問なんて見たくないし、
46
+ これまで指摘してくれた皆さんに申し訳ないと思ってほしいのよ。
47
+
48
+ 仕事に戻りまーす。

1

加筆

2021/03/30 05:10

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -5,4 +5,6 @@
5
5
  $mail->Body = $time1;
6
6
  $mail->Body = $timetime;
7
7
  ```
8
- この箇所を見て、なんとも思わないほうがおかしい。
8
+ この箇所を見て、なんとも思わないほうがおかしい。
9
+
10
+ [PHP: 文字列演算子 - Manual](https://www.php.net/manual/ja/language.operators.string.php)を使わないと変数上書きするんだよね。