回答編集履歴
3
お互い勘違い?
answer
CHANGED
@@ -4,10 +4,10 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
つまり現在いる位置がわかれば、あとはそこからたどるだけです。
|
6
6
|
../という記述は今いるディレクトリから上の階層に遡るために使用しますが、
|
7
|
-
今回
|
7
|
+
今回style.cssから参照しているとすれば、親ディレクトリにたどってから、ダイレクトにパスを書いていくだけでいけます。この際、style.cssのあるディレクトリは考える必要ありません。
|
8
8
|
|
9
9
|
```
|
10
|
-
background-image('img/PC/pc.jpg')
|
10
|
+
background-image('../img/PC/pc.jpg')
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
13
|
もし、jQueryをご存知ならば、子階層や親階層のやりとりでピンとくるのでは。
|
2
大文字
answer
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
今回index.htmlから参照しているとすれば、index.htmlは親ディレクトリにあるので、ダイレクトにパスを書いていくだけでいけます。
|
8
8
|
|
9
9
|
```
|
10
|
-
background-image('img/
|
10
|
+
background-image('img/PC/pc.jpg')
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
13
|
もし、jQueryをご存知ならば、子階層や親階層のやりとりでピンとくるのでは。
|
1
勘違いなので修正
answer
CHANGED
@@ -2,17 +2,12 @@
|
|
2
2
|
絶対パス → 目的となる場所を、動かない情報で示す。
|
3
3
|
相対パス → 目的となる場所を、現在いる位置に対して示す。
|
4
4
|
|
5
|
+
つまり現在いる位置がわかれば、あとはそこからたどるだけです。
|
6
|
+
../という記述は今いるディレクトリから上の階層に遡るために使用しますが、
|
5
|
-
|
7
|
+
今回index.htmlから参照しているとすれば、index.htmlは親ディレクトリにあるので、ダイレクトにパスを書いていくだけでいけます。
|
6
8
|
|
7
|
-
その際、遡るときに記述するのが **../対象のディレクトリ** という二点リーダで、これを使って記述します。
|
8
|
-
①今いるcssディレククトリから一つ遡り、親ディレクトリに遷移
|
9
|
-
②親から見て、pc.jpgファイルがある場所を求める。
|
10
|
-
③親から順番に子ディレクトリを追っていく。
|
11
|
-
|
12
|
-
そうすれば、今回記述するパスは
|
13
9
|
```
|
14
|
-
background-image('
|
10
|
+
background-image('img/pc/pc.jpg')
|
15
11
|
```
|
16
|
-
となることがわかると思います。おそらく今回は間違ってcssディレクトリをパスに書いてしまったのではないでしょうか(現在位置のファイルが存在するディレクトリはいちいち記述する必要ありません)。
|
17
12
|
|
18
13
|
もし、jQueryをご存知ならば、子階層や親階層のやりとりでピンとくるのでは。
|