回答編集履歴
3
追記3
test
CHANGED
@@ -523,3 +523,75 @@
|
|
523
523
|
|
524
524
|
|
525
525
|
これでもわからないなら、素質が無いと言わざるを得ません。
|
526
|
+
|
527
|
+
|
528
|
+
|
529
|
+
----
|
530
|
+
|
531
|
+
|
532
|
+
|
533
|
+
[追記3]
|
534
|
+
|
535
|
+
|
536
|
+
|
537
|
+
swordoneさんからのアドバイスで追記します。
|
538
|
+
|
539
|
+
|
540
|
+
|
541
|
+
えーっと、swordoneがおっしゃるように、数字でやると、
|
542
|
+
|
543
|
+
|
544
|
+
|
545
|
+
単純な for文の入れ子 ( 二重for ) で数字を出力してみると、
|
546
|
+
|
547
|
+
|
548
|
+
|
549
|
+
```ここに言語を入力
|
550
|
+
|
551
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
552
|
+
|
553
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
554
|
+
|
555
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
556
|
+
|
557
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
558
|
+
|
559
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
560
|
+
|
561
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
562
|
+
|
563
|
+
0 1 2 3 4 5 6
|
564
|
+
|
565
|
+
```
|
566
|
+
|
567
|
+
|
568
|
+
|
569
|
+
となっています。これを "*" だけやってみると、
|
570
|
+
|
571
|
+
|
572
|
+
|
573
|
+
```ここに言語を入力
|
574
|
+
|
575
|
+
* 1 2 3 4 5 6
|
576
|
+
|
577
|
+
0 * 2 3 4 5 6
|
578
|
+
|
579
|
+
0 1 * 3 4 5 6
|
580
|
+
|
581
|
+
0 1 2 * 4 5 6
|
582
|
+
|
583
|
+
0 1 2 3 * 5 6
|
584
|
+
|
585
|
+
0 1 2 3 4 * 6
|
586
|
+
|
587
|
+
0 1 2 3 4 5 *
|
588
|
+
|
589
|
+
```
|
590
|
+
|
591
|
+
|
592
|
+
|
593
|
+
のようになるはずです。
|
594
|
+
|
595
|
+
|
596
|
+
|
597
|
+
もし 外側も 内側も 1 から始まっているなら、数字を読みかえてください。
|
2
追記2
test
CHANGED
@@ -327,3 +327,199 @@
|
|
327
327
|
|
328
328
|
|
329
329
|
あ、忘れていました。上記では R行 と書きましたが、for文で初期値が 0 なら (R+1)行 とかみたいに修正してください。(コードによる)
|
330
|
+
|
331
|
+
|
332
|
+
|
333
|
+
----------------
|
334
|
+
|
335
|
+
|
336
|
+
|
337
|
+
[追記2]
|
338
|
+
|
339
|
+
|
340
|
+
|
341
|
+
> 現在は下記のようなコードの状態です。*が思った通りのところに表示されず困っています。
|
342
|
+
|
343
|
+
|
344
|
+
|
345
|
+
ご自分のコードを、第三者のコードとして、読んでみてください。
|
346
|
+
|
347
|
+
|
348
|
+
|
349
|
+
繰り返します。**『プログラムはこう書けばいい』っていう決まったものではなくて、『人間が現実でやっている手順を書いたもの』、つまりレシピを逐一解釈して処理しているだけにすぎません。**
|
350
|
+
|
351
|
+
|
352
|
+
|
353
|
+
なので、『一行レベルで何をしているかをコメントにする』がいいと思います。
|
354
|
+
|
355
|
+
コメントにしなくても、テキストファイルに書いてもいいです。
|
356
|
+
|
357
|
+
とにかくコードを読むのです。
|
358
|
+
|
359
|
+
|
360
|
+
|
361
|
+
```Java
|
362
|
+
|
363
|
+
import java.util.Scanner;
|
364
|
+
|
365
|
+
public class Main {
|
366
|
+
|
367
|
+
public static void main(String[] args) {
|
368
|
+
|
369
|
+
System.out.println("数字を入力して下さい");
|
370
|
+
|
371
|
+
|
372
|
+
|
373
|
+
int n = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
|
374
|
+
|
375
|
+
|
376
|
+
|
377
|
+
for (int i = 1; i <= n; i++) {
|
378
|
+
|
379
|
+
for (int j = 0; j < n; j++) {
|
380
|
+
|
381
|
+
System.out.print("・");
|
382
|
+
|
383
|
+
|
384
|
+
|
385
|
+
}
|
386
|
+
|
387
|
+
System.out.println(" ");
|
388
|
+
|
389
|
+
}
|
390
|
+
|
391
|
+
}
|
392
|
+
|
393
|
+
}
|
394
|
+
|
395
|
+
```
|
396
|
+
|
397
|
+
|
398
|
+
|
399
|
+
ですよね?
|
400
|
+
|
401
|
+
|
402
|
+
|
403
|
+
```Java
|
404
|
+
|
405
|
+
import java.util.Scanner;
|
406
|
+
|
407
|
+
public class Main {
|
408
|
+
|
409
|
+
public static void main(String[] args) {
|
410
|
+
|
411
|
+
// 入力を促す文言
|
412
|
+
|
413
|
+
System.out.println("数字を入力して下さい");
|
414
|
+
|
415
|
+
// コンソールから1個数字を取り出す( 標準入力 )
|
416
|
+
|
417
|
+
int n = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
|
418
|
+
|
419
|
+
// i の初期値: 1 で n まで繰り返す
|
420
|
+
|
421
|
+
for (int i = 1; i <= n; i++) {
|
422
|
+
|
423
|
+
// j の初期値: 0 で n (前)まで繰り返す
|
424
|
+
|
425
|
+
for (int j = 0; j < n; j++) {
|
426
|
+
|
427
|
+
// "・"を出力
|
428
|
+
|
429
|
+
System.out.print("・");
|
430
|
+
|
431
|
+
|
432
|
+
|
433
|
+
}
|
434
|
+
|
435
|
+
// 半角スペースを出力
|
436
|
+
|
437
|
+
System.out.println(" ");
|
438
|
+
|
439
|
+
}
|
440
|
+
|
441
|
+
}
|
442
|
+
|
443
|
+
}
|
444
|
+
|
445
|
+
```
|
446
|
+
|
447
|
+
|
448
|
+
|
449
|
+
と、なり、
|
450
|
+
|
451
|
+
|
452
|
+
|
453
|
+
```Java
|
454
|
+
|
455
|
+
import java.util.Scanner;
|
456
|
+
|
457
|
+
public class Main {
|
458
|
+
|
459
|
+
public static void main(String[] args) {
|
460
|
+
|
461
|
+
// 入力を促す文言
|
462
|
+
|
463
|
+
System.out.println("数字を入力して下さい");
|
464
|
+
|
465
|
+
// コンソールから1個数字を取り出す( 標準入力 )
|
466
|
+
|
467
|
+
int n = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
|
468
|
+
|
469
|
+
// i の初期値: 1 で n まで繰り返す
|
470
|
+
|
471
|
+
for (int i = 1; i <= n; i++) {
|
472
|
+
|
473
|
+
// j の初期値: 0 で n (前)まで繰り返す
|
474
|
+
|
475
|
+
for (int j = 0; j < n; j++) {
|
476
|
+
|
477
|
+
// "・"を出力
|
478
|
+
|
479
|
+
System.out.print("・");
|
480
|
+
|
481
|
+
|
482
|
+
|
483
|
+
}
|
484
|
+
|
485
|
+
// 半角スペースを出力
|
486
|
+
|
487
|
+
System.out.println(" ");
|
488
|
+
|
489
|
+
}
|
490
|
+
|
491
|
+
}
|
492
|
+
|
493
|
+
}
|
494
|
+
|
495
|
+
|
496
|
+
|
497
|
+
1. 入力を促す文言
|
498
|
+
|
499
|
+
2. コンソールから1個数字を取り出す
|
500
|
+
|
501
|
+
3. [1,n] まで繰り返す
|
502
|
+
|
503
|
+
3.1. [0,n) まで繰り返す
|
504
|
+
|
505
|
+
3.1.1. "・" を出力
|
506
|
+
|
507
|
+
3.1.2. 半角スペースを出力
|
508
|
+
|
509
|
+
```
|
510
|
+
|
511
|
+
|
512
|
+
|
513
|
+
となっています。
|
514
|
+
|
515
|
+
|
516
|
+
|
517
|
+
これを動作レシピとして、実際にこの通りに動いてみてください。
|
518
|
+
|
519
|
+
|
520
|
+
|
521
|
+
そうすればなぜ的確に動かないかが分かるはずです。
|
522
|
+
|
523
|
+
|
524
|
+
|
525
|
+
これでもわからないなら、素質が無いと言わざるを得ません。
|
1
追記1
test
CHANGED
@@ -315,3 +315,15 @@
|
|
315
315
|
|
316
316
|
|
317
317
|
あとはこれらを実装するだけです。
|
318
|
+
|
319
|
+
|
320
|
+
|
321
|
+
----------------
|
322
|
+
|
323
|
+
|
324
|
+
|
325
|
+
[追記1]
|
326
|
+
|
327
|
+
|
328
|
+
|
329
|
+
あ、忘れていました。上記では R行 と書きましたが、for文で初期値が 0 なら (R+1)行 とかみたいに修正してください。(コードによる)
|