回答編集履歴
2
コメントに対する追記
answer
CHANGED
@@ -21,4 +21,24 @@
|
|
21
21
|
WordPress Codex 日本語版 の[テンプレートタグ/get_the_date](https://wpdocs.osdn.jp/テンプレートタグ/get_the_date) に `get_the_date( $format, $post_id );` とあるように 1番目のパラメータで 「日付のフォーマット」を指定、2番目のパラメータで「投稿ID」を指定します。
|
22
22
|
質問の記載方法だと 日付のフォーマットとして、投稿IDを与えているので、正しく表示されません。
|
23
23
|
|
24
|
-
書式通りの書き方をして、`echo get_the_date('Y/m/d', $prevPost->ID);` としたらどうなるでしょうか?
|
24
|
+
書式通りの書き方をして、`echo get_the_date('Y/m/d', $prevPost->ID);` としたらどうなるでしょうか?
|
25
|
+
|
26
|
+
----
|
27
|
+
|
28
|
+
コメントに対する追記
|
29
|
+
|
30
|
+
> もし前の記事(もしくは次の記事)にさむねいるが設定されていない場合、人気のサムネイル(画像)を表示表示する記述
|
31
|
+
|
32
|
+
人気のサムネイルというのがよくわかりませんが、 [has_post_thumbnail](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/has_post_thumbnail) 関数で、投稿にアイキャッチ画像が設定されているかを判断できるので、アイキャッチ画像がある場合は、登録されている画像を使って、アイキャッチ画像の設定がない場合は、別途用意したデフォルトの画像を使うように条件判断すればよいのではないでしょうか。
|
33
|
+
|
34
|
+
```
|
35
|
+
if( has_post_thumbnail($prevPost->ID) ){
|
36
|
+
// 画像がある場合
|
37
|
+
echo '<div class="pager_img">'.get_the_post_thumbnail($prevPost->ID).'</div>'; //前の記事のサムネイル
|
38
|
+
} else {
|
39
|
+
// 画像がない場合
|
40
|
+
echo '<div class="pager_img"><img src="' . get_stylesheet_directory() . '/images/default-thumbnail.jpg" /></div>'; //デフォルトのサムネイル
|
41
|
+
}
|
42
|
+
```
|
43
|
+
|
44
|
+
のような感じでしょうか。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -4,12 +4,12 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
> 現在の投稿の公開時刻を表示します。投稿の公開時刻を取得するには get_the_time()を使います。 この関数はループ内で使用する必要があります。
|
6
6
|
|
7
|
-
とあるように WordPress 投稿表示ループで、現在の表示している投稿IDの日時を表示します。
|
7
|
+
とあるように WordPress 投稿表示ループ内で、現在の表示している投稿IDの日時を表示します。
|
8
8
|
|
9
9
|
また、 `the_time` は、HTML を表示するので、 echo は、不要です。
|
10
10
|
|
11
|
+
----
|
11
12
|
|
12
|
-
|
13
13
|
> ・echo get_the_date($prevPost->ID);
|
14
14
|
> ・echo get_the_date($nextPost->ID);
|
15
15
|
> で表示できると思いましたがダメでした。
|