回答編集履歴

2

追記

2021/02/13 03:35

投稿

Masa-Shin
Masa-Shin

スコア269

test CHANGED
@@ -11,3 +11,23 @@
11
11
  0から3の間である必要があります。
12
12
 
13
13
  そのため`n`を4で割った余りをインデックスにしているわけです。
14
+
15
+
16
+
17
+ **追記**
18
+
19
+ > すいません。例えば0÷4をしているということでしょうか?
20
+
21
+
22
+
23
+ はい、`0÷4`から`19÷4`の(余りのある)割り算をしています。
24
+
25
+
26
+
27
+ > インデックスにするというところがいまいちピンときていません。
28
+
29
+
30
+
31
+ 例えば`family_names[2]`とすると2番目が取り出せるし、`family_names[2 * 2]`とすると4番目が取り出せるのは分かりますでしょうか?
32
+
33
+ 今回もそれと同じことです。`family_names[1 % 4]`とすれば`1%4 === 1`なので1番目が取り出せます。

1

fix typo

2021/02/13 03:35

投稿

Masa-Shin
Masa-Shin

スコア269

test CHANGED
@@ -8,6 +8,6 @@
8
8
 
9
9
  配列`family_names`の長さが4なので、そこから値を取得するにはインデックスは
10
10
 
11
- 0から3の間である必要があります。
11
+ 0から3の間である必要があります。
12
12
 
13
13
  そのため`n`を4で割った余りをインデックスにしているわけです。