回答編集履歴
2
記述を明確に
test
CHANGED
@@ -2,8 +2,8 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
`screen`で表示するHTML構造が常に同じであれば、
|
5
|
+
`screen`で表示するHTML構造が常に同じであれば、`v-html`を使わずそのままファイルに書けばOKです。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
そうではなくAPIの
|
9
|
+
そうではなくAPIのresponseに応じてテンプレートを出し分けたい状況であれば、表示したいテンプレートの名前だけをAPIで返すようにして、その名前に応じて(`v-if`や`<component is="<コンポーネント名>">`を用いて)テンプレートを出し分けるようにすればOKです。
|
1
記述を明確に
test
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
|
-
[ドキュメント](https://jp.vuejs.org/v2/guide/syntax.html)にあるように
|
1
|
+
[ドキュメント](https://jp.vuejs.org/v2/guide/syntax.html)にあるように`v-html`で挿入されるのはプレーンなHTMLなので、その中でVueの構文を用いても機能しません。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
`screen`で表示するHTML構造が常に同じであれば、それをそのまま
|
5
|
+
`screen`で表示するHTML構造が常に同じであれば、それをそのままファイルに書けばOKです。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
そうではなくAPIの値に応じてテンプレートを出し分けたいという状況であれば、表示したいテンプレートの名前だけをAPIで返すようにして、Vueの機能(`v-if`や`<component is="">`)でその名前に応じてテンプレートを出し分けるようにすればOKです。
|
9
|
+
そうではなくAPIの値に応じてテンプレートを出し分けたいという状況であれば、表示したいテンプレートの名前だけをAPIで返すようにして、Vueの機能(`v-if`や`<component is="<コンポーネント名>">`)でその名前に応じてテンプレートを出し分けるようにすればOKです。
|