回答編集履歴
1
edit
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,7 @@
|
|
1
|
+
過去に同じような質問は何度もありましたが、大抵の答えは決まってます。
|
2
|
+
|
3
|
+
|
4
|
+
|
1
5
|
> 動的サイト
|
2
6
|
|
3
7
|
|
@@ -8,8 +12,30 @@
|
|
8
12
|
|
9
13
|
|
10
14
|
|
11
|
-
何も手を付けられないのでしたら、ここでアドバイスして
|
15
|
+
何も手を付けられないのでしたら、ここでアドバイスして済む範囲ではないので
|
12
16
|
|
13
17
|
多少でも設計がイメージできるくらいになるまで何かしらの言語で修練積んだ方が良いです。
|
14
18
|
|
15
19
|
絶対に確実な道、王道はありません。
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
それに「~のようなサイト」はあくまで「like」であって、
|
24
|
+
|
25
|
+
あなたが実際に作りたいサービスそのものではないと思います。
|
26
|
+
|
27
|
+
それに一般ユーザーが見ている範囲がサービスの全容ではないでしょうしね。
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
例えばTwitterがユーザーを登録してつぶやいてフォローするだけの機能が全部か?
|
32
|
+
|
33
|
+
というところとか。
|
34
|
+
|
35
|
+
teratailも同じですね。管理する機能がどの程度あるのか、想像できるでしょうか。
|
36
|
+
|
37
|
+
サービスを1つ作り上げるためには関わる全ての人に対してそれぞれの利用観点からの機能を提供する必要があるということです。
|
38
|
+
|
39
|
+
それは、言語やフレームワーク云々は一切関わってこない部分。あくまで道具ですからね。
|
40
|
+
|
41
|
+
道具を選ぶのはサービスとしての企画、設計をしてからです。
|