回答編集履歴
2
@booksを勘違いしていたので回答と解説を修正
answer
CHANGED
@@ -19,6 +19,7 @@
|
|
19
19
|
if @book.save
|
20
20
|
redirect_to book_path(book.id)
|
21
21
|
else
|
22
|
+
@books = Book.all
|
22
23
|
render 'new'
|
23
24
|
end
|
24
25
|
end
|
@@ -43,7 +44,6 @@
|
|
43
44
|
慣れている人だと一発で分かりますが、 `list_params` を受け取っているのはいいけどこれが単なるローカル変数になってます。これだと create アクション内部でしか有効じゃ無いので、new アクションに引き継がれません。
|
44
45
|
正常系、つまり入力内容が正しくで正常にデータを登録できる場合はこれで動作しますが、異常系の場合は new ビューに必要な `@book` を初期化してないし値を渡してもいないので、エラーに繋がっています。
|
45
46
|
|
46
|
-
多分試行錯誤したんでしょうけど else の下にある `@books = Book.new` も意味がないです。変数名が違うし、必要なのは空の Book インスタンスではなくて、入力内容を保持しているそれですからね。
|
47
47
|
|
48
48
|
実は同じ問題は update アクションでも起こるはず。
|
49
49
|
こちらでも book -> @book にしておくと全く同じように解消できると思います。
|
1
修正内容を解説
answer
CHANGED
@@ -24,4 +24,28 @@
|
|
24
24
|
end
|
25
25
|
```
|
26
26
|
|
27
|
-
これで直りませんでしょうか。
|
27
|
+
これで直りませんでしょうか。
|
28
|
+
|
29
|
+
---------
|
30
|
+
|
31
|
+
解説しておきますね。
|
32
|
+
|
33
|
+
エラーメッセージ(ブラウザの翻訳機能を有効にしているんだと思いますが、質問するときはoffのものを貼った方が良いかもしれません)から、
|
34
|
+
|
35
|
+
```
|
36
|
+
<% if @book.errors.any? %>
|
37
|
+
```
|
38
|
+
|
39
|
+
の箇所で、 `@book` が nil になっているせいで発生しているエラーだということがわかります。
|
40
|
+
create アクションで new ビューを表示させているので、入力内容不備によるヴァリデーションエラーを出したい状況だとわかりますが、このときは `@book` に入力内容が保持されている必要があり、 nil になっているのはおかしいです。
|
41
|
+
|
42
|
+
で、んじゃ new ビューに `@book` を渡している create アクションの中身を見てみます。
|
43
|
+
慣れている人だと一発で分かりますが、 `list_params` を受け取っているのはいいけどこれが単なるローカル変数になってます。これだと create アクション内部でしか有効じゃ無いので、new アクションに引き継がれません。
|
44
|
+
正常系、つまり入力内容が正しくで正常にデータを登録できる場合はこれで動作しますが、異常系の場合は new ビューに必要な `@book` を初期化してないし値を渡してもいないので、エラーに繋がっています。
|
45
|
+
|
46
|
+
多分試行錯誤したんでしょうけど else の下にある `@books = Book.new` も意味がないです。変数名が違うし、必要なのは空の Book インスタンスではなくて、入力内容を保持しているそれですからね。
|
47
|
+
|
48
|
+
実は同じ問題は update アクションでも起こるはず。
|
49
|
+
こちらでも book -> @book にしておくと全く同じように解消できると思います。
|
50
|
+
|
51
|
+
大丈夫だと思うんですが、これで直らなかったらまた言ってください。
|