回答編集履歴
2
補足を追加
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
自動保存機能が有効(afterDelay)になっていませんか?
|
2
2
|
`Ctrl+,`キー(Macなら`Cmd+,`キー)を押して設定画面を表示させ、上部の検索欄に「Auto Save」や「自動保存」と入力して検索し、「Files: Auto Save」欄がどの設定になっているか確認してください。
|
3
3
|
|
4
|
-
通常、編集中のファイルの内容を変更すると、タブの左端や右端(設定で変更可能)にある「×」が「●」に変わります。こいつは「ダーティ」インジケーターと呼ばれます。
|
4
|
+
通常、編集中のファイルの内容を変更すると、タブの左端や右端(設定で変更可能)にある「×」が「●」に変わります。こいつは「ダーティ」インジケーターと呼ばれます。あなたがファイルの保存を行なうと、「●」は再び「×」に戻ります。
|
5
5
|
|
6
6
|
ところが、VSCodeの自動保存(Files: Auto Save, 設定IDだと`files.autoSave`)機能を有効(afterDelay)にしていると、既定値では1秒後に自動保存されます。入力中に、「×」と「●」が頻繁に切り替わることを避けるためか、この設定にしていると、「●」が表示されません。
|
7
7
|
|
1
補足を追加
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
自動保存機能が有効(afterDelay)になっていませんか?
|
2
|
+
`Ctrl+,`キー(Macなら`Cmd+,`キー)を押して設定画面を表示させ、上部の検索欄に「Auto Save」や「自動保存」と入力して検索し、「Files: Auto Save」欄がどの設定になっているか確認してください。
|
2
3
|
|
3
4
|
通常、編集中のファイルの内容を変更すると、タブの左端や右端(設定で変更可能)にある「×」が「●」に変わります。こいつは「ダーティ」インジケーターと呼ばれます。
|
4
5
|
|