回答編集履歴
4
修正
answer
CHANGED
@@ -32,4 +32,4 @@
|
|
32
32
|
|
33
33
|
[Wandbox](https://wandbox.org/permlink/AK4Ok7KNcD5nYetv)
|
34
34
|
|
35
|
-
ちなみに質問とは関係ありませんが、 vector の要素が破棄される前に手動でポインタ先のオブジェクトを delete しないとメモリリークするので注意してください
|
35
|
+
ちなみに質問とは関係ありませんが、 vector の要素が破棄される前に手動でポインタ先のオブジェクトを delete しないとメモリリークするので注意してください
|
3
修正
answer
CHANGED
@@ -32,4 +32,4 @@
|
|
32
32
|
|
33
33
|
[Wandbox](https://wandbox.org/permlink/AK4Ok7KNcD5nYetv)
|
34
34
|
|
35
|
-
ちなみに質問とは関係ありませんが、 vector の要素が破棄される前に手動でポインタ先のオブジェクトを delete しないとメモリリークするので注意してください
|
35
|
+
ちなみに質問とは関係ありませんが、 vector の要素が破棄される前に手動でポインタ先のオブジェクトを delete しないとメモリリークするので注意してください (shared_ptr とか使うべき)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -30,4 +30,6 @@
|
|
30
30
|
|
31
31
|
```
|
32
32
|
|
33
|
-
[Wandbox](https://wandbox.org/permlink/AK4Ok7KNcD5nYetv)
|
33
|
+
[Wandbox](https://wandbox.org/permlink/AK4Ok7KNcD5nYetv)
|
34
|
+
|
35
|
+
ちなみに質問とは関係ありませんが、 vector の要素が破棄される前に手動でポインタ先のオブジェクトを delete しないとメモリリークするので注意してください。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,31 @@
|
|
3
3
|
```diff
|
4
4
|
- printf("%d\n", vec[0]->x);
|
5
5
|
+ printf("%f\n", vec[0]->x);
|
6
|
-
```
|
6
|
+
```
|
7
|
+
|
8
|
+
## 追記
|
9
|
+
|
10
|
+
```cpp
|
11
|
+
#include <cstdio>
|
12
|
+
#include <vector>
|
13
|
+
|
14
|
+
class Vec
|
15
|
+
{
|
16
|
+
public:
|
17
|
+
Vec(float x, float y, float z) : x(x), y(y), z(z){};
|
18
|
+
|
19
|
+
float x, y, z;
|
20
|
+
};
|
21
|
+
|
22
|
+
int main()
|
23
|
+
{
|
24
|
+
|
25
|
+
std::vector<Vec *> vec;
|
26
|
+
vec.push_back(new Vec(11, 0, 0));
|
27
|
+
|
28
|
+
printf("%f\n", vec[0]->x);
|
29
|
+
}
|
30
|
+
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
33
|
+
[Wandbox](https://wandbox.org/permlink/AK4Ok7KNcD5nYetv)
|