回答編集履歴
1
edit
answer
CHANGED
@@ -21,13 +21,15 @@
|
|
21
21
|
ビーグルがいた画面でforeachの中で定義されている`$post`が渡ってきていると思っていませんか?
|
22
22
|
|
23
23
|
リクエストを送信するということは、リクエストを送る前の情報はすべてなくなっています。
|
24
|
-
セッションでも
|
24
|
+
セッションでも使わない限り限りなくなります。
|
25
|
+
そのため、「リクエスト」という形で様々な情報を送信先に含めます。
|
26
|
+
|
25
27
|
コードは基本的に一番上から流れていきます。
|
26
|
-
|
27
|
-
今回で
|
28
|
+
今回ですと「moredog.php」の冒頭からですね。
|
28
29
|
そこに`$post`という変数が定義されていなければ、未定義の変数としてNoticeレベルのエラーが出力されます。
|
29
30
|
おそらくエラーの出力をOFFにされているのでしょう。必ずONにしておいてください。
|
30
31
|
特に学習中、実務でも製造工程においてはエラー表示は必ずONにしてデバッグにも役立てます。
|
32
|
+
適宜エラーログも確認します。
|
31
33
|
|
32
34
|
ただ、例え`$post`が渡ってきていても冒頭に先に書いたように「key=>value」の形式でリクエストが送られてきています。
|
33
35
|
URLで`id=1`で送っているなら$_GETの中身はこうなっています。
|