質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

typo の修正

2020/12/27 20:22

投稿

kurai
kurai

スコア90

answer CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
  ?>```
11
11
 
12
12
  preg_match() は、正規表現で文字列の照合をしてくれる便利関数です。 第1引数が正規表現、第2引数が元の文字列、第3引数が結果の入る変数です。
13
- 今回の場合、'1 4;' という文字列から、1 と 4 という2つの数字を別々に抜き出す必要がありますが、こういう時は正規表現が便利です。
13
+ 今回の場合、'1 4;' という文字列から、1 と 4 という2つの数字を別々に抜き出す必要がありますが、こういう時は正規表現が便利です。
14
14
 
15
15
  もしかすると題意は「標準入力を1文字ずつ読み取って数字を取り出すプログラムを書け」なのかも知れませんが(行末のセミコロンが「その匂い」を漂わせている)、ちょっと面倒そうです。
16
16
  そこで本回答では、指定数字の入った文字列を「数字の連続」「非数字の連続」「数字の連続」という3つの部分に分けて照合し、「数字の連続」だけを取り出すようにしました。

1

文を簡潔化

2020/12/27 20:22

投稿

kurai
kurai

スコア90

answer CHANGED
@@ -9,8 +9,8 @@
9
9
  }
10
10
  ?>```
11
11
 
12
- preg_match() は、正規表現で文字列の照合をしてくれる便利関数です。 第1引数が正規表現、第2引数が元の文字列、第3引数が結果の入る変数です。 正規表現は、使えると何かと便利です。
12
+ preg_match() は、正規表現で文字列の照合をしてくれる便利関数です。 第1引数が正規表現、第2引数が元の文字列、第3引数が結果の入る変数です。
13
- 今回の場合、'1 4;' という文字列から、1 と 4 という2つの数字を別々に抜き出す必要があります。
13
+ 今回の場合、'1 4;' という文字列から、1 と 4 という2つの数字を別々に抜き出す必要がありますが、こういう時は正規表現が便利です
14
14
 
15
15
  もしかすると題意は「標準入力を1文字ずつ読み取って数字を取り出すプログラムを書け」なのかも知れませんが(行末のセミコロンが「その匂い」を漂わせている)、ちょっと面倒そうです。
16
16
  そこで本回答では、指定数字の入った文字列を「数字の連続」「非数字の連続」「数字の連続」という3つの部分に分けて照合し、「数字の連続」だけを取り出すようにしました。