質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

比喩的表現への補足

2020/11/29 02:17

投稿

angel_p_57
angel_p_57

スコア1681

answer CHANGED
@@ -6,6 +6,8 @@
6
6
  「自機の認識しているネットワーク分類の中で」「何かルーティング設定をしているネットワーク以外(default)宛てのパケットは」「自機のネットワークインターフェースeth0から」「(自分ではない)1X0.XX.XX0.1の機器(ゲートウェイ)に送ってその先への送信を依頼する」
7
7
  で、「defaultのゲートウェイ」なので「デフォルトゲートウェイ」です。( ゲートウェイは必要であればネットワーク毎に指定することができるもの )
8
8
 
9
+ ※注:「依頼する」と言っても、何かパケット内にそういう意味を持ったデータ項目があるわけではないです。あくまで「サーバから(デフォルト)ゲートウェイにパケットを送るのは、その先への送信を依頼する意味がある」というだけの話で、それをどう扱うかは受け取ったゲートウェイ機器次第です。( もちろん、受け取った上で適切に転送するのがゲートウェイとしての仕事になる )
10
+
9
11
  > ・(②の解釈)
10
12
  1X0.XX.XX0.0/23宛のパケットはデフォルトゲートウェイを跨がず、リンクローカルアドレス(?)の1X0.XX.XX0.4Xに到達する。
11
13
 

1

ブラウザトラブルで回答がリグレッション起こしてたので修正

2020/11/29 02:16

投稿

angel_p_57
angel_p_57

スコア1681

answer CHANGED
@@ -3,7 +3,8 @@
3
3
  ネットワークインタフェースeth0,IPアドレス1X0.XX.XX0.1が振られたデフォルトゲートウェイを経由する。
4
4
 
5
5
  そこの解釈に誤りがあります。次の意味になります。
6
- サーバの認識しているネットワーク分類の中で」「他のルーティング設定があるネットワーク以外(default)宛てのパケットは」「ネットワークインターフェースeth0から」「(自分ではない)1X0.XX.XX0.1の機器(ゲートウェイ)に送ってその先への送信を依頼する」
6
+ 自機の認識しているネットワーク分類の中で」「何かルーティング設定をしているネットワーク以外(default)宛てのパケットは」「自機のネットワークインターフェースeth0から」「(自分ではない)1X0.XX.XX0.1の機器(ゲートウェイ)に送ってその先への送信を依頼する」
7
+ で、「defaultのゲートウェイ」なので「デフォルトゲートウェイ」です。( ゲートウェイは必要であればネットワーク毎に指定することができるもの )
7
8
 
8
9
  > ・(②の解釈)
9
10
  1X0.XX.XX0.0/23宛のパケットはデフォルトゲートウェイを跨がず、リンクローカルアドレス(?)の1X0.XX.XX0.4Xに到達する。