回答編集履歴

3

一部修正

2020/11/22 14:56

投稿

toast-uz
toast-uz

スコア3266

test CHANGED
@@ -1,15 +1,15 @@
1
- stft(短時間フーリエ変換)というのは、短時間を取り出す窓関数を、少しずつ時間軸方向にずらして、元の音源に掛け合わせて(短時間を取り出して)フーリエ変換するものです。tはピアノの演奏開始からの経過時間、fは基準周波数、そしてi時刻tにおけるピアノの音(fごとの音量の組み合わせ)と考えていただくだいたい合っています。
1
+ stft(短時間フーリエ変換)というのは、短時間を取り出す窓関数を、少しずつ時間軸方向にずらして、元の音源に掛け合わせて(短時間を取り出して)フーリエ変換するものです。tはピアノの演奏開始からの経過時間、fは基準周波数、そしてiを係数とすることで、時刻tにおけるピアノの音(fごとの音量の組み合わせ)が導き出される、と考えとだいたい合っています。
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
5
  基準周波数 f = (f0, f1, f2, f3, ・・・)
6
6
 
7
- 時刻tでのピアノの音 = i(f0, t)*f0 + i(f1, t)*f1 + i(f2, t)*f2 + i(f3, t)*f3 + ・・・
7
+ 時刻tでのピアノの音 = i(f0, t)*f0 + i(f1, t)*f1 + i(f2, t)*f2 + i(f3, t)*f3 + ・・・
8
8
 
9
9
 
10
10
 
11
- よって、**tとf基準値として使われ合成されたiとして意味を持つ**ものであり、**tだけfだけ見ても単調に増加する値にしか見えません**。
11
+ よって、**tとf基準値としてiを係数として合成されてはじめて意味を持つ**ものであり、**tだけfだけ見ても単調に増加する値にしか見えません**。
12
12
 
13
13
 
14
14
 
15
- なお、iは複素数であり、位相も表現しています。
15
+ なお、iは複素数であり、音量だけでなく位相も表現しています。

2

補足追記

2020/11/22 14:56

投稿

toast-uz
toast-uz

スコア3266

test CHANGED
@@ -9,3 +9,7 @@
9
9
 
10
10
 
11
11
  よって、**tとfが基準値として使われ合成されたiとして意味を持つ**ものであり、**tだけfだけ見ても単調に増加する値にしか見えません**。
12
+
13
+
14
+
15
+ なお、iは複素数であり、位相も表現しています。

1

間違った回答の修正

2020/11/22 14:50

投稿

toast-uz
toast-uz

スコア3266

test CHANGED
@@ -1,5 +1,11 @@
1
- stft(短時間フーリエ変換)というのは、短時間を取り出す窓関数を、少しずつ時間軸方向にずらして、元の音源に掛け合わせて(短時間を取り出して)フーリエ変換するものです。tはピアノの演奏開始からの経過時間、fは時刻tにおけるピアノの音色(高音なか低)だと考えていただくと、だいたい合っています。
1
+ stft(短時間フーリエ変換)というのは、短時間を取り出す窓関数を、少しずつ時間軸方向にずらして、元の音源に掛け合わせて(短時間を取り出して)フーリエ変換するものです。tはピアノの演奏開始からの経過時間、fは基準周波数、そしてiが時刻tにおけるピアノの音色(fごとの音組み合わせ)だと考えていただくと、だいたい合っています。
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
+ 基準周波数 f = (f0, f1, f2, f3, ・・・)
6
+
7
+ 時刻tでのピアノの音色 = i(f0, t)*f0 + i(f1, t)*f1 + i(f2, t)*f2 + i(f3, t)*f3 + ・・・
8
+
9
+
10
+
5
- よって、**tとfの各要素はペアで意味を持つ**ものであり、**tだけ見ても単調に増加する値にしか見えません**。
11
+ よって、**tとfが基準値として使われ合成されたiとして意味を持つ**ものであり、**tだけfだけ見ても単調に増加する値にしか見えません**。