回答編集履歴
3
補足追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,10 @@
|
|
1
|
+
「この部分のプログラムは挙げられておらず,各々追加するようにという指示でした」が追記されたため、大学授業での不明点質疑ではなく、一種の学校課題であることが判明しました。よって、今後の質疑・回答の追記は停止いたします。
|
2
|
+
|
3
|
+
[terateil 推奨していない質問](https://teratail.com/help/avoid-asking)
|
4
|
+
学校の課題を解いてほしい等の質問は、具体的にプログラミングで困っている質問ではないと考え、推奨していません。
|
5
|
+
|
6
|
+
|
7
|
+
---
|
1
8
|
グラフは合っていますので、プログラムが間違っているか、計算そのものが間違っています。
|
2
9
|
|
3
10
|
- そもそも正解例のグラフでOriginalのe^xに相当するのは、プログラムだと、どこでしょうか?
|
2
一部修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
1
|
グラフは合っていますので、プログラムが間違っているか、計算そのものが間違っています。
|
2
2
|
|
3
3
|
- そもそも正解例のグラフでOriginalのe^xに相当するのは、プログラムだと、どこでしょうか?
|
4
|
-
- `wj = np.exp(2*np.pi*1j/N*(k))`は、数式からプログラムに変換するのを間違えていそうな雰囲気が高いです。*1jというのはギリギリエラーにならなかっただけで普通書かない書き方です。(k)と単発でカッコがあるのも不自然です。
|
4
|
+
- `wj = np.exp(2*np.pi*1j/N*(k))`は、数式からプログラムに変換するのを間違えていそうな雰囲気が高いです。*1jというのはギリギリエラーにならなかっただけで普通書かない書き方です。どう解釈されているのか謎な式になっています。また(k)と単発でカッコがあるのも不自然です。
|
1
一部修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
1
|
グラフは合っていますので、プログラムが間違っているか、計算そのものが間違っています。
|
2
2
|
|
3
|
-
- そもそも正解例のグラフでOriginalに相当するのはど
|
3
|
+
- そもそも正解例のグラフでOriginalのe^xに相当するのは、プログラムだと、どこでしょうか?
|
4
4
|
- `wj = np.exp(2*np.pi*1j/N*(k))`は、数式からプログラムに変換するのを間違えていそうな雰囲気が高いです。*1jというのはギリギリエラーにならなかっただけで普通書かない書き方です。(k)と単発でカッコがあるのも不自然です。
|