回答編集履歴
3
誤字修正
answer
CHANGED
@@ -24,11 +24,11 @@
|
|
24
24
|
つまり、サーバーに ssh 等で、ログインして、mail コマンドで、メールを読もうとしていますか?
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
|
-
mail コマンドは、環境変数 MAIL で、
|
27
|
+
mail コマンドは、環境変数 MAIL で、指定されている場所にメールを、読みにいきます。
|
28
28
|
環境変数 MAIL は、インストールされたデフォルトでは、「/var/spool/mail/ユーザ名」になっていると思いますので、今回みたいに Maildir をつかっていて、MAIL 環境変数を変更していない場合は、「/var/spool/mail/ユーザ名」にメールは、保存されていませんから、「mail No mail for username」のメッセージが表示されます。
|
29
29
|
|
30
30
|
|
31
|
-
Postfix 標準の
|
31
|
+
Postfix 標準の設定で、メールの保存先に Maildir を選択した場合 ホームディレクトリに作られますので、まずは、
|
32
32
|
```
|
33
33
|
mail -f ~/Maildir/
|
34
34
|
```
|
2
誤記の訂正
answer
CHANGED
@@ -25,7 +25,7 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
27
|
mail コマンドは、環境変数 MAIL で、しているされている場所にメールが保存されていると思って、読みにいきます。
|
28
|
-
環境変数 MAIL は、インストールされたデフォルトでは、「/var/spool/mail/ユーザ名」になっていると思いますので、今回みたいに Maildir をつかっていて、MAIL 環境変数を
|
28
|
+
環境変数 MAIL は、インストールされたデフォルトでは、「/var/spool/mail/ユーザ名」になっていると思いますので、今回みたいに Maildir をつかっていて、MAIL 環境変数を変更していない場合は、「/var/spool/mail/ユーザ名」にメールは、保存されていませんから、「mail No mail for username」のメッセージが表示されます。
|
29
29
|
|
30
30
|
|
31
31
|
Postfix 標準の位置に Maildir を置いていると ホームディレクトリに作られますので、まずは、
|
1
誤記の訂正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
(中略)
|
9
9
|
Feb 13 01:55:16 サーバー名 postfix/local[15779]: 29C23A400F4: to=<username@domain.net>, relay=local, delay=0.46, delays=0.3/0.13/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
|
10
10
|
```
|
11
|
-
「status=sent (delivered to milder)」となっているので、サーバー上の Postfix は、gmail から受信に成功して、
|
11
|
+
「status=sent (delivered to milder)」となっているので、サーバー上の Postfix は、gmail から受信に成功して、Maildir にメールを保存していますので、Postfix の設定は、問題なさそうです。
|
12
12
|
|
13
13
|
|
14
14
|
dovecot の設定やログが、書かれていないので、なぜ受信できないかは、推測になるのですが...
|