回答編集履歴
2
説明の修正
test
CHANGED
@@ -102,7 +102,7 @@
|
|
102
102
|
|
103
103
|
|
104
104
|
|
105
|
-
それから、こ
|
105
|
+
それから、この質問のコードはバブルソートではありません。
|
106
106
|
|
107
107
|
バブルソートというのは、隣り合う配列要素同士を比較するものです。
|
108
108
|
|
@@ -120,9 +120,7 @@
|
|
120
120
|
|
121
121
|
というのを繰り返します。
|
122
122
|
|
123
|
-
|
124
|
-
|
125
|
-
コードはそうなっていません。
|
123
|
+
質問のコードはそうなっていません。
|
126
124
|
|
127
125
|
|
128
126
|
|
@@ -140,6 +138,10 @@
|
|
140
138
|
|
141
139
|
|
142
140
|
|
141
|
+
なお、私が書いた for文一つのコードは選択ソートです。
|
142
|
+
|
143
|
+
|
144
|
+
|
143
145
|
ソートに for文を一つも使わなくて書けることを示します。
|
144
146
|
|
145
147
|
while文にするわけではありません。
|
1
質問のこーどの疑問点を追加
test
CHANGED
@@ -73,3 +73,127 @@
|
|
73
73
|
}
|
74
74
|
|
75
75
|
```
|
76
|
+
|
77
|
+
**追記**
|
78
|
+
|
79
|
+
解決済みになりましたが、どのように理解して解釈済みにしたのかを、
|
80
|
+
|
81
|
+
回答に対するコメントか、質問への追加かで書いてもらいたいものです。
|
82
|
+
|
83
|
+
|
84
|
+
|
85
|
+
質問のコードには疑問点があります。
|
86
|
+
|
87
|
+
```Java
|
88
|
+
|
89
|
+
if (data[i] < 0) {
|
90
|
+
|
91
|
+
} else if (data[i] > data[j]) {
|
92
|
+
|
93
|
+
```
|
94
|
+
|
95
|
+
なぜ data[i] が負の場合、比較対象にしないのでしょうか?
|
96
|
+
|
97
|
+
入力データが全部負の数の場合、ソートは行われません。
|
98
|
+
|
99
|
+
正の数と負の数が混ざっている場合、data[j] が負の数なら
|
100
|
+
|
101
|
+
比較対象になるので、変なソート結果になることがあります。
|
102
|
+
|
103
|
+
|
104
|
+
|
105
|
+
それから、これはバブルソートではありません。
|
106
|
+
|
107
|
+
バブルソートというのは、隣り合う配列要素同士を比較するものです。
|
108
|
+
|
109
|
+
data[i] と data[j] は離れています。
|
110
|
+
|
111
|
+
|
112
|
+
|
113
|
+
選択ソートかというと、そうでもありません。
|
114
|
+
|
115
|
+
選択ソートというのは、降順(大きい順)の場合、
|
116
|
+
|
117
|
+
data[0]~data[5] の中から最大値を求めて data[0] に入れる。
|
118
|
+
|
119
|
+
data[1]~data[5] の中から最大値を求めて data[1] に入れる。
|
120
|
+
|
121
|
+
というのを繰り返します。
|
122
|
+
|
123
|
+
|
124
|
+
|
125
|
+
コードはそうなっていません。
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
|
129
|
+
data[0]~data[5] の中から最小値を求めて data[0] に入れる。
|
130
|
+
|
131
|
+
data[0]~data[5] の中から最小値を求めて data[1] に入れる。
|
132
|
+
|
133
|
+
...
|
134
|
+
|
135
|
+
data[0]~data[5] の中から最小値を求めて data[5] に入れる。
|
136
|
+
|
137
|
+
|
138
|
+
|
139
|
+
結果としてはちゃんとソートされます。
|
140
|
+
|
141
|
+
|
142
|
+
|
143
|
+
ソートに for文を一つも使わなくて書けることを示します。
|
144
|
+
|
145
|
+
while文にするわけではありません。
|
146
|
+
|
147
|
+
```Java
|
148
|
+
|
149
|
+
import java.util.Scanner;
|
150
|
+
|
151
|
+
|
152
|
+
|
153
|
+
public class SortArray {
|
154
|
+
|
155
|
+
static int[] data = new int[6];
|
156
|
+
|
157
|
+
|
158
|
+
|
159
|
+
static void print(String s) {
|
160
|
+
|
161
|
+
for (int e : data) { System.out.print(s + e); s = ","; }
|
162
|
+
|
163
|
+
System.out.println();
|
164
|
+
|
165
|
+
}
|
166
|
+
|
167
|
+
|
168
|
+
|
169
|
+
static void sort(int i, int j) {
|
170
|
+
|
171
|
+
if (data[i] < data[j]) {
|
172
|
+
|
173
|
+
int a = data[i]; data[i] = data[j]; data[j] = a;
|
174
|
+
|
175
|
+
}
|
176
|
+
|
177
|
+
if (++j < data.length || (j = ++i) < data.length) sort(i, j);
|
178
|
+
|
179
|
+
}
|
180
|
+
|
181
|
+
|
182
|
+
|
183
|
+
public static void main(String[]args) {
|
184
|
+
|
185
|
+
Scanner sc = new Scanner(System.in);
|
186
|
+
|
187
|
+
for (int i = 0; i < data.length; i++) data[i] = sc.nextInt();
|
188
|
+
|
189
|
+
print("配列dataは、");
|
190
|
+
|
191
|
+
sort(0, 0);
|
192
|
+
|
193
|
+
print("配列orderは、");
|
194
|
+
|
195
|
+
}
|
196
|
+
|
197
|
+
}
|
198
|
+
|
199
|
+
```
|