回答編集履歴
5
余計な } を削除(3か所)
test
CHANGED
@@ -284,8 +284,6 @@
|
|
284
284
|
|
285
285
|
}
|
286
286
|
|
287
|
-
}
|
288
|
-
|
289
287
|
```
|
290
288
|
|
291
289
|
次に積(product)の総和(sum)を求めるコードを追加します。
|
@@ -354,8 +352,6 @@
|
|
354
352
|
|
355
353
|
}
|
356
354
|
|
357
|
-
}
|
358
|
-
|
359
355
|
```
|
360
356
|
|
361
357
|
**追記2**
|
@@ -390,8 +386,6 @@
|
|
390
386
|
|
391
387
|
}
|
392
388
|
|
393
|
-
}
|
394
|
-
|
395
389
|
```
|
396
390
|
|
397
391
|
sum の最後の2桁については、ちょっと違うやり方にしてみました。
|
4
char[] ではなく String を使うコードを追加
test
CHANGED
@@ -357,3 +357,41 @@
|
|
357
357
|
}
|
358
358
|
|
359
359
|
```
|
360
|
+
|
361
|
+
**追記2**
|
362
|
+
|
363
|
+
「効率」とか「ひらめき」とかはよくないですね。
|
364
|
+
|
365
|
+
char[] out ではなく、素直に String out を使うコードを示します。
|
366
|
+
|
367
|
+
```Java
|
368
|
+
|
369
|
+
public String encrypt(String str) {
|
370
|
+
|
371
|
+
int[] mul = { 1, 3, 7, 9, 7, 3, 1, 3, 9, 7, 1 };
|
372
|
+
|
373
|
+
String out = "";
|
374
|
+
|
375
|
+
int sum = 0;
|
376
|
+
|
377
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
378
|
+
|
379
|
+
int product = (str.charAt(i) - '0') * mul[i];
|
380
|
+
|
381
|
+
sum += product;
|
382
|
+
|
383
|
+
out += (char)(product % 10 + '0');
|
384
|
+
|
385
|
+
}
|
386
|
+
|
387
|
+
String t = "0987654321";
|
388
|
+
|
389
|
+
return out + t.charAt(sum / 10 % 10) + t.charAt(sum % 10);
|
390
|
+
|
391
|
+
}
|
392
|
+
|
393
|
+
}
|
394
|
+
|
395
|
+
```
|
396
|
+
|
397
|
+
sum の最後の2桁については、ちょっと違うやり方にしてみました。
|
3
indent の再修正
test
CHANGED
@@ -334,7 +334,7 @@
|
|
334
334
|
|
335
335
|
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
336
336
|
|
337
|
-
|
337
|
+
int product = (out[i] - '0') * mul[i];
|
338
338
|
|
339
339
|
out[i] = (char)(product % 10 + '0');
|
340
340
|
|
2
インデントの修正
test
CHANGED
@@ -296,7 +296,7 @@
|
|
296
296
|
|
297
297
|
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
298
298
|
|
299
|
-
|
299
|
+
int product = (out[i] - '0') * mul[i];
|
300
300
|
|
301
301
|
out[i] = (char)(product % 10 + '0');
|
302
302
|
|
1
「日本語にする」とはどういうことかを追加
test
CHANGED
@@ -159,3 +159,201 @@
|
|
159
159
|
}
|
160
160
|
|
161
161
|
```
|
162
|
+
|
163
|
+
**追記**
|
164
|
+
|
165
|
+
やりたいことを次のような日本語で書いたとします。
|
166
|
+
|
167
|
+
```text
|
168
|
+
|
169
|
+
・文字列を変換して新しい文字列を作る。
|
170
|
+
|
171
|
+
・入力文字列は、11個の数字である。
|
172
|
+
|
173
|
+
・出力文字列は、13個の数字である。
|
174
|
+
|
175
|
+
・変換表 { 1, 3, 7, 9, 7, 3, 1, 3, 9, 7, 1 } が用意されている。
|
176
|
+
|
177
|
+
・入力文字列の各数字について、その値に変換表の同じ位置の値を掛け算して積を作る。
|
178
|
+
|
179
|
+
・その積の一の位の数を出力文字の各文字とする。
|
180
|
+
|
181
|
+
・また、その積の総和を求め、十の位の値を A、一の位の値を B とする。
|
182
|
+
|
183
|
+
・A も B も 0 でなければ、それらの値を 10 - A、10 - B の値に置き換える。
|
184
|
+
|
185
|
+
・A と B を出力文字の 12文字目と 13文字目とする。
|
186
|
+
|
187
|
+
```
|
188
|
+
|
189
|
+
プログラミング言語を知らない人でも、
|
190
|
+
|
191
|
+
この手順書にしたがって、やりたいことができると思いませんか?
|
192
|
+
|
193
|
+
|
194
|
+
|
195
|
+
さて、これを Java のプログラムに変換します。
|
196
|
+
|
197
|
+
|
198
|
+
|
199
|
+
メソッド名は何でもいいんですが、暗号化だから encrypt にしましょう。
|
200
|
+
|
201
|
+
入出力が文字列だから、`String encrypt(String str) {` で始めます。
|
202
|
+
|
203
|
+
|
204
|
+
|
205
|
+
変換表は数値の並びなので、`int[] mul = { 1, 3, 7, ..., 1 }` です。
|
206
|
+
|
207
|
+
掛け算に使うので multiply から mul にしましたが、何でもいいです。
|
208
|
+
|
209
|
+
|
210
|
+
|
211
|
+
出力文字列をどうやって作るか考えないといけません。
|
212
|
+
|
213
|
+
String out = ""; と空の文字列を用意し、ここに変換後の各文字を追加していく
|
214
|
+
|
215
|
+
こともできますが、文字列の連結は効率が悪いので、
|
216
|
+
|
217
|
+
char[] out = new char[11]; のように char の配列を用意して、その各要素に
|
218
|
+
|
219
|
+
文字を入れていき、最後に out を String に変換しましょう。
|
220
|
+
|
221
|
+
|
222
|
+
|
223
|
+
入力文字列から各文字を取り出して整数値にするのをどうするか考えないといけません。
|
224
|
+
|
225
|
+
```Java
|
226
|
+
|
227
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
228
|
+
|
229
|
+
int val = str.charAt(i) - '0';
|
230
|
+
|
231
|
+
この val を変換して out[i] に入れる。
|
232
|
+
|
233
|
+
}
|
234
|
+
|
235
|
+
```
|
236
|
+
|
237
|
+
次のようにも書けますが、これより上のコードの方が簡単でしょう。
|
238
|
+
|
239
|
+
```Java
|
240
|
+
|
241
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
242
|
+
|
243
|
+
int val = Integer.parseInt(str.substring(i, i+1));
|
244
|
+
|
245
|
+
この val を変換して out[i] に入れる。
|
246
|
+
|
247
|
+
}
|
248
|
+
|
249
|
+
```
|
250
|
+
|
251
|
+
ここで次ようなことがひらめきました。
|
252
|
+
|
253
|
+
String である入力文字列 str を char[] にしておけば、
|
254
|
+
|
255
|
+
charAtメソッドの呼び出しをせずに配列要素として文字を取り出せます。
|
256
|
+
|
257
|
+
それには出力文字列用の out が流用できます。
|
258
|
+
|
259
|
+
`char[] out = str.toCharArray():` とすればいいんです。
|
260
|
+
|
261
|
+
こうすれば、out[i] から取り出した文字を変換して out[i] に戻すだけです。
|
262
|
+
|
263
|
+
|
264
|
+
|
265
|
+
ここまで考えれば、次のようなコードが書けます。
|
266
|
+
|
267
|
+
```Java
|
268
|
+
|
269
|
+
public String encrypt(String str) {
|
270
|
+
|
271
|
+
int[] mul = { 1, 3, 7, 9, 7, 3, 1, 3, 9, 7, 1 };
|
272
|
+
|
273
|
+
char[] out = str.toCharArray();
|
274
|
+
|
275
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
276
|
+
|
277
|
+
int product = (out[i] - '0') * mul[i];
|
278
|
+
|
279
|
+
out[i] = (char)(product % 10 + '0');
|
280
|
+
|
281
|
+
}
|
282
|
+
|
283
|
+
return String.valueOf(out);
|
284
|
+
|
285
|
+
}
|
286
|
+
|
287
|
+
}
|
288
|
+
|
289
|
+
```
|
290
|
+
|
291
|
+
次に積(product)の総和(sum)を求めるコードを追加します。
|
292
|
+
|
293
|
+
```Java
|
294
|
+
|
295
|
+
int sum = 0;
|
296
|
+
|
297
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
298
|
+
|
299
|
+
int product = (out[i] - '0') * mul[i];
|
300
|
+
|
301
|
+
out[i] = (char)(product % 10 + '0');
|
302
|
+
|
303
|
+
sum += product;
|
304
|
+
|
305
|
+
}
|
306
|
+
|
307
|
+
```
|
308
|
+
|
309
|
+
積の総和の十の位と一の位の値を求めるコードは
|
310
|
+
|
311
|
+
```Java
|
312
|
+
|
313
|
+
int a = sum / 10 % 10;
|
314
|
+
|
315
|
+
if (a != 0) a = 10 - a;
|
316
|
+
|
317
|
+
int b = sum % 10;
|
318
|
+
|
319
|
+
if (b != 0) b = 10 - b;
|
320
|
+
|
321
|
+
```
|
322
|
+
|
323
|
+
全部をまとめて、
|
324
|
+
|
325
|
+
```Java
|
326
|
+
|
327
|
+
public String encrypt(String str) {
|
328
|
+
|
329
|
+
int[] mul = { 1, 3, 7, 9, 7, 3, 1, 3, 9, 7, 1 };
|
330
|
+
|
331
|
+
char[] out = str.toCharArray();
|
332
|
+
|
333
|
+
int sum = 0;
|
334
|
+
|
335
|
+
for (int i = 0; i < 11; i++) {
|
336
|
+
|
337
|
+
int product = (out[i] - '0') * mul[i];
|
338
|
+
|
339
|
+
out[i] = (char)(product % 10 + '0');
|
340
|
+
|
341
|
+
sum += product;
|
342
|
+
|
343
|
+
}
|
344
|
+
|
345
|
+
int a = sum / 10 % 10;
|
346
|
+
|
347
|
+
if (a != 0) a = 10 - a;
|
348
|
+
|
349
|
+
int b = sum % 10;
|
350
|
+
|
351
|
+
if (b != 0) b = 10 - b;
|
352
|
+
|
353
|
+
return String.valueOf(out) + a + b;
|
354
|
+
|
355
|
+
}
|
356
|
+
|
357
|
+
}
|
358
|
+
|
359
|
+
```
|