回答編集履歴
2
再追記
answer
CHANGED
@@ -17,7 +17,7 @@
|
|
17
17
|
```
|
18
18
|
この部分が開閉に使用している要素ですね。
|
19
19
|
せっかくクラス指定しているので要素を変更しても動くようにクラス名で指定したほうがいいような気がします。
|
20
|
-
|
20
|
+
### 追記
|
21
21
|
```CSS
|
22
22
|
.ac-box .ac-small{
|
23
23
|
height: 0px;
|
@@ -37,4 +37,25 @@
|
|
37
37
|
```
|
38
38
|
要素がdivでもblockquoteでも.ac-smallが付いていれば開閉されます。
|
39
39
|
書いておいてなんですけど.ac-smallってクラス名からして他の用途がありそうな気がしてきました。
|
40
|
-
その場合は上記CSSの.ac-smallの部分はblockquoteに変更してください。
|
40
|
+
その場合は上記CSSの.ac-smallの部分はblockquoteに変更してください。
|
41
|
+
|
42
|
+
### 再追記
|
43
|
+
サイトを確認しにいったところ
|
44
|
+
.post blockquote にあるスタイルが上記CSSで打ち消されて想定通りに動かないように見えますね。
|
45
|
+
上記CSSを戻して以下のCSSを追加してみてください。
|
46
|
+
```CSS
|
47
|
+
.ac-box blockquote{
|
48
|
+
height: 0px;
|
49
|
+
padding: 0px;
|
50
|
+
overflow: hidden;
|
51
|
+
opacity: 0;
|
52
|
+
transition: 0.2s;
|
53
|
+
}
|
54
|
+
|
55
|
+
.ac-box input:checked ~ blockquote{
|
56
|
+
height: auto;
|
57
|
+
padding: 50px 20px 20px 20px;
|
58
|
+
opacity: 1;
|
59
|
+
}
|
60
|
+
|
61
|
+
```
|
1
CSS追加しました。
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,25 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
```
|
18
18
|
この部分が開閉に使用している要素ですね。
|
19
|
-
せっかくクラス指定しているので要素を変更しても動くようにクラス名で指定したほうがいいような気がします。
|
19
|
+
せっかくクラス指定しているので要素を変更しても動くようにクラス名で指定したほうがいいような気がします。
|
20
|
+
|
21
|
+
```CSS
|
22
|
+
.ac-box .ac-small{
|
23
|
+
height: 0px;
|
24
|
+
padding: 0px;
|
25
|
+
overflow: hidden;
|
26
|
+
opacity: 0;
|
27
|
+
transition: 0.2s;
|
28
|
+
}
|
29
|
+
|
30
|
+
.ac-box input:checked ~ .ac-small{
|
31
|
+
height: auto;
|
32
|
+
padding: 10px;
|
33
|
+
background: #eaeaea;
|
34
|
+
opacity: 1;
|
35
|
+
}
|
36
|
+
|
37
|
+
```
|
38
|
+
要素がdivでもblockquoteでも.ac-smallが付いていれば開閉されます。
|
39
|
+
書いておいてなんですけど.ac-smallってクラス名からして他の用途がありそうな気がしてきました。
|
40
|
+
その場合は上記CSSの.ac-smallの部分はblockquoteに変更してください。
|