回答編集履歴
1
get_query_varの動作について追記
answer
CHANGED
@@ -15,4 +15,21 @@
|
|
15
15
|
);
|
16
16
|
$the_query = new WP_Query( $args );
|
17
17
|
|
18
|
+
```
|
19
|
+
|
20
|
+
2020/08/18追記
|
21
|
+
確認しましたところ、get_query_var()は独自のクエリ変数には初期状態では対応していないようです。
|
22
|
+
|
23
|
+
> get_query_var() は WP_Query で認識されている「パブリック・クエリ変数」のみを取得します。言い換えれば、独自のクエリ変数でカスタム URL を作成したのみで追加処理(以下参照)を伴わない場合 get_query_var() はそういったクエリ変数を取得できません。
|
24
|
+
|
25
|
+
なので、
|
26
|
+
クエリ変数をpagedに変更するか、
|
27
|
+
取得方法をget_query_varに独自クエリを追加するか、
|
28
|
+
クエリの取得方法を変える
|
29
|
+
という3つの方法がありそうです。
|
30
|
+
|
31
|
+
3つ目の物の場合、以下のような記述に変えると動作するのではないでしょうか。
|
32
|
+
```diff
|
33
|
+
-$paged = (get_query_var('pages')) ? get_query_var('pages') : 1;
|
34
|
+
+$paged = filter_input(INPUT_GET, "pages", FILTER_VALIDATE_INT) ?? 1;
|
18
35
|
```
|