回答編集履歴
2
ajax
answer
CHANGED
@@ -21,6 +21,8 @@
|
|
21
21
|
要は,DOMを操作してクラスの付替を行います.
|
22
22
|
上記はなにもライブラリを使用しないコードですが,頻発するような操作ではあるので古くはPrototype.jsやjQueryなんかが,最近ではReactやVue.jsのようなVDOMライブラリなどでも扱いやすくされてきましたが,この程度の操作であれば今時はライブラリは使用するまでもありません.
|
23
23
|
|
24
|
+
質問にajaxタグがつけられていますが,以上の内容であればajax(非同期通信)は関係ありません.
|
25
|
+
|
24
26
|
----
|
25
27
|
|
26
28
|
なお,あくまでもクリックで切替えた表示は「**その場限り**」です.デザインの切替えを永続化したい場合はセッションやCookie,LocalStorageなどでその状態を保持し,サーバーまたはクライアントで**リクエストごとに**その表示の**変化を適用する**必要が生じます.
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -19,4 +19,8 @@
|
|
19
19
|
```
|
20
20
|
|
21
21
|
要は,DOMを操作してクラスの付替を行います.
|
22
|
-
上記はなにもライブラリを使用しないコードですが,頻発するような操作ではあるので古くはPrototype.jsやjQueryなんかが,最近ではReactやVue.jsのようなVDOMライブラリなどでも扱いやすくされてきましたが,この程度の操作であれば今時はライブラリは使用するまでもありません.
|
22
|
+
上記はなにもライブラリを使用しないコードですが,頻発するような操作ではあるので古くはPrototype.jsやjQueryなんかが,最近ではReactやVue.jsのようなVDOMライブラリなどでも扱いやすくされてきましたが,この程度の操作であれば今時はライブラリは使用するまでもありません.
|
23
|
+
|
24
|
+
----
|
25
|
+
|
26
|
+
なお,あくまでもクリックで切替えた表示は「**その場限り**」です.デザインの切替えを永続化したい場合はセッションやCookie,LocalStorageなどでその状態を保持し,サーバーまたはクライアントで**リクエストごとに**その表示の**変化を適用する**必要が生じます.
|