回答編集履歴

4

追加

2020/08/27 11:10

投稿

amiya
amiya

スコア1218

test CHANGED
@@ -87,3 +87,33 @@
87
87
  この通りであれば、inDataは、`String[]`(String配列)でないといけませんが、
88
88
 
89
89
  引数では`String`となっています。どちらなのでしょう?
90
+
91
+
92
+
93
+ ---
94
+
95
+
96
+
97
+ > すべてString型のデータを受け取り、かえしたいです。
98
+
99
+ 文字コードではなく、一つ一つ文字列です。
100
+
101
+ ”13”,”23”,”45”,”78”,”65”,”123”
102
+
103
+ すいません、すべて値です。
104
+
105
+
106
+
107
+ > String[]をかえしたいです。
108
+
109
+
110
+
111
+ なるほど。
112
+
113
+ それであれば、メソッドの形してはこうなります。
114
+
115
+ `private String[] hairetsuNo(String[] inData)`
116
+
117
+
118
+
119
+ と…そっちの完成版は既に、kazuma-sさんが書いてますね。

3

追加

2020/08/27 11:10

投稿

amiya
amiya

スコア1218

test CHANGED
@@ -75,3 +75,15 @@
75
75
  ただし、受け取った`String`を`char[]`に変換して、それをそのまま`String`に再変換して返すとなると、
76
76
 
77
77
  何もしないのと同じで、特に意味のないメソッドになってしまうように思えますが……。
78
+
79
+
80
+
81
+ ---
82
+
83
+ > `//inData"13","23","45","78","65","123"(受けた配列)`
84
+
85
+
86
+
87
+ この通りであれば、inDataは、`String[]`(String配列)でないといけませんが、
88
+
89
+ 引数では`String`となっています。どちらなのでしょう?

2

追加

2020/08/27 09:46

投稿

amiya
amiya

スコア1218

test CHANGED
@@ -47,3 +47,31 @@
47
47
  返す時も、やはり、`char型`配列と`String型`オブジェクトは全くの別物ですでそのまま返すことはできません。
48
48
 
49
49
  この時もまた、返したいのは、**数字**の文字列なのか、**数値**のデータなのかを区別して考える必要があります。
50
+
51
+
52
+
53
+ ---
54
+
55
+ > 配列はchar型にしたいです。
56
+
57
+
58
+
59
+ であれば、上に書いた通りです。
60
+
61
+
62
+
63
+ >> 数字なのであれば、char配列に分解した段階で、既にすべて一桁となっています。
64
+
65
+ 数値なのであれば、int型に変換して10の剰余をとることで、一桁分のデータが得られます。
66
+
67
+
68
+
69
+ > →数字です。char配列か、int型に変換して10の剰余をとるコードを書けば1桁のみの配列が作成できるということでしょうか?
70
+
71
+
72
+
73
+ 数字であれば、`char`型にした時点で一桁になっています。`char`型には1桁しか数字を入れることはできませんので。なので後半は不要です。
74
+
75
+ ただし、受け取った`String`を`char[]`に変換して、それをそのまま`String`に再変換して返すとなると、
76
+
77
+ 何もしないのと同じで、特に意味のないメソッドになってしまうように思えますが……。

1

追加

2020/08/27 08:37

投稿

amiya
amiya

スコア1218

test CHANGED
@@ -37,3 +37,13 @@
37
37
  **数字**なのであれば、char配列に分解した段階で、既にすべて一桁となっています。
38
38
 
39
39
  **数値**なのであれば、int型に変換して10の剰余をとることで、一桁分のデータが得られます。
40
+
41
+
42
+
43
+ > `return String ch01;`
44
+
45
+
46
+
47
+ 返す時も、やはり、`char型`配列と`String型`オブジェクトは全くの別物ですでそのまま返すことはできません。
48
+
49
+ この時もまた、返したいのは、**数字**の文字列なのか、**数値**のデータなのかを区別して考える必要があります。