回答編集履歴
2
更に書き換え
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,4 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
> ④最後にswitchの処理の中でもprintlnの中でもstr2を指定しているのはstr1と参照が同じだから問題なく表示されている。という認識で間違い無いでしょうか。
|
15
15
|
|
16
|
-
|
16
|
+
完全に間違っています。`str1`と`str2`は全く別個に存在する変数です(値も異なるので、参照が一致することもありません)。
|
1
少し追記
answer
CHANGED
@@ -9,6 +9,7 @@
|
|
9
9
|
> ③5番目なら(中略)なのでcase'e'に当てはまるのでは?
|
10
10
|
|
11
11
|
えっ?「4:e」と自分で書いていますよね?
|
12
|
+
(上のリンク内に書かれていますが、`charAt`メソッドも先頭が0として数えます)
|
12
13
|
|
13
14
|
> ④最後にswitchの処理の中でもprintlnの中でもstr2を指定しているのはstr1と参照が同じだから問題なく表示されている。という認識で間違い無いでしょうか。
|
14
15
|
|