回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,31 @@
|
|
8
8
|
JQueryはヘッダー側で構わないとして、JSは正常にロードしておりエラーが無い場合でもフッターで読み込んだ方が良い場合もある
|
9
9
|
|
10
10
|
試行錯誤も必要
|
11
|
-
とりあえずエラー等の確認
|
11
|
+
とりあえずエラー等の確認
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
**追記**
|
15
|
+
wp-contentやwp-adminディレクトリがある階層にimgディレクトリを設置しているのならそのパスで良いだろうが、テーマのディレクトリ内にあるならばそのパス(URL)にしなければ404になる。
|
16
|
+
|
17
|
+
こんな感じ
|
18
|
+
http://wordpress0727.local/wp-content/themes/wordpress0727/img/dummy01.jpg
|
19
|
+
|
20
|
+
こうすると設置するサーバーが変わると再度書き換えないといけないので面倒。
|
21
|
+
だからWordPress関数が使えるようにheader.phpでインラインで読み込む方が無難かと。
|
22
|
+
|
23
|
+
```PHP
|
24
|
+
<?php if(is_front_page()): ?>
|
25
|
+
<script>
|
26
|
+
$(function() {
|
27
|
+
$('#vegas').vegas({
|
28
|
+
slides: [
|
29
|
+
{ src: '<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/dummy01.jpg' },
|
30
|
+
{ src: '<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/dummy02.jpg' },
|
31
|
+
{ src: '<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/dummy03.jpg' },
|
32
|
+
],
|
33
|
+
});
|
34
|
+
});
|
35
|
+
</script>
|
36
|
+
<?php endif; ?>
|
37
|
+
```
|
38
|
+
`Uncaught TypeError: $...`は解決したんだな。
|