回答編集履歴
4
追記
answer
CHANGED
@@ -13,6 +13,9 @@
|
|
13
13
|
...
|
14
14
|
|
15
15
|
End Class
|
16
|
+
|
17
|
+
'' このようにアクセスできる
|
18
|
+
'' Dim i As Integer = FormA.PropertyA
|
16
19
|
```
|
17
20
|
|
18
21
|
複数のオブジェクト間で値を共有する必要があるのであれば、共有する値のプロパティを持たせたシングルトンのクラスを一つ作って、そのクラス経由で共有する、などした方がよいでしょう。
|
3
少し修正
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,9 @@
|
|
1
1
|
クラスのオブジェクトを渡さないと、そのクラス内のメンバにはアクセスできません。
|
2
2
|
その図のKansu1かFormAのメンバにアクセスするのであれば、FormAのオブジェクトをどこかで作成し、それを渡してやる必要があります。
|
3
|
-
あと、Publicな変数を公開するのは通常
|
3
|
+
あと、Publicな変数を公開するのは、.NETプログラミングでは通常ご法度なので、プロパティにしてください。(プロパティが判らなければ、まず言語の基本から勉強してください)
|
4
|
-
(プロパティが判らなければ、まず言語の基本から勉強してください)
|
5
4
|
|
6
|
-
Public Sharedプロパティで公開すれば、一応外部からもアクセスは出来ます。
|
7
5
|
Sharedで宣言すると、同じクラスのオブジェクトを複数作っても、その全てで共有されます。
|
6
|
+
Public Sharedプロパティで公開すれば、一応外部からも直接アクセスは可能です。
|
8
7
|
ただ、何でもかんでも公開するのは正直オススメしないです。
|
9
8
|
```vbnet
|
10
9
|
Public Class FormA
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,8 @@
|
|
1
|
+
クラスのオブジェクトを渡さないと、そのクラス内のメンバにはアクセスできません。
|
2
|
+
その図のKansu1かFormAのメンバにアクセスするのであれば、FormAのオブジェクトをどこかで作成し、それを渡してやる必要があります。
|
3
|
+
あと、Publicな変数を公開するのは通常はご法度なので、プロパティにしてください。
|
4
|
+
(プロパティが判らなければ、まず言語の基本から勉強してください)
|
5
|
+
|
1
6
|
Public Sharedプロパティで公開すれば、一応外部からもアクセスは出来ます。
|
2
7
|
Sharedで宣言すると、同じクラスのオブジェクトを複数作っても、その全てで共有されます。
|
3
8
|
ただ、何でもかんでも公開するのは正直オススメしないです。
|
1
少し追記
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,6 @@
|
|
9
9
|
...
|
10
10
|
|
11
11
|
End Class
|
12
|
-
```
|
12
|
+
```
|
13
|
+
|
14
|
+
複数のオブジェクト間で値を共有する必要があるのであれば、共有する値のプロパティを持たせたシングルトンのクラスを一つ作って、そのクラス経由で共有する、などした方がよいでしょう。
|