回答編集履歴
2
アドレスバーの偽装部分はドキュメントルート設定でなんとかできることがわかったので、該当部分修正
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,9 @@
|
|
1
1
|
# 手順概要
|
2
|
-
|
2
|
+
顧客からOKもらうところまで解決できたのでメモを残しておきます
|
3
3
|
|
4
4
|
1.不要になったファイル削除
|
5
5
|
2.ドキュメントルート設定(urlから/public除外)
|
6
6
|
3.SSL化(httpでのアクセスをhttpsに誘導)
|
7
|
-
4.プロジェクト名をURLから除外(別URLでのアクセスを誘導+jsでアドレスバー偽装)
|
8
7
|
|
9
8
|
## 1.不要になったファイル削除
|
10
9
|
[C:\xampp\htdocs(projectName)]直下の.htaccessを削除
|
@@ -16,7 +15,7 @@
|
|
16
15
|
[D:\xampp\htdocs\projectName\public]にシンボリックリンクを貼る。
|
17
16
|
|
18
17
|
```
|
19
|
-
mklink /D C:\xampp\htdocs\
|
18
|
+
mklink /D C:\xampp\htdocs\yoyaku D:\xampp\projectName\public
|
20
19
|
```
|
21
20
|
|
22
21
|
|
@@ -33,32 +32,6 @@
|
|
33
32
|
|
34
33
|
```
|
35
34
|
|
36
|
-
## 4.プロジェクト名をURLから除外(別URLでのアクセスを誘導+jsでアドレスバー偽装)
|
37
|
-
|
38
|
-
[C:\xampp\apache\conf\httpd.conf]に以下追記
|
39
|
-
```httpd.conf
|
40
|
-
# URL偽装
|
41
|
-
Redirect permanent "/yoyaku" "/projectName/yoyaku"
|
42
|
-
|
43
|
-
```
|
44
|
-
|
45
|
-
新規でjsを作成。該当ページに読み込ませる
|
46
|
-
|
47
|
-
```javascript
|
48
|
-
/* -----------------------------------------
|
49
|
-
// URL偽装 : /projectName/yoyaku/xxx → /yoyaku/xxx に置換
|
50
|
-
// リダイレクト自体はApatch内で設定
|
51
|
-
-------------------------------------------*/
|
52
|
-
pathname();
|
53
|
-
|
54
|
-
function pathname() {
|
55
|
-
$urlPath = location.pathname;
|
56
|
-
$urlPath = $urlPath.replace('/projectName','');
|
57
|
-
history.replaceState('', '', $urlPath);
|
58
|
-
}
|
59
|
-
|
60
|
-
```
|
61
|
-
|
62
35
|
ここまで実施した段階でApache再起動、ブラウザキャッシュ削除実施。
|
63
36
|
画面に以下URLでアクセスし、問題なく表示されることを確認。
|
64
37
|
```
|
@@ -68,6 +41,4 @@
|
|
68
41
|
|
69
42
|
|
70
43
|
## 参考サイト
|
71
|
-
[【PHP】Laravel ドキュメントルートの設定](https://utsu-programmer.com/environment/laravel-setting-public/)
|
44
|
+
[【PHP】Laravel ドキュメントルートの設定](https://utsu-programmer.com/environment/laravel-setting-public/)
|
72
|
-
[アドレスバーのURLを書き換える-Qiita](https://qiita.com/nightyknite/items/b350dc95f7da089a516a)
|
73
|
-
[jQueryでURLとパラメータを取得する方法:location](https://uxmilk.jp/9205)
|
1
参考サイト追記
answer
CHANGED
@@ -20,6 +20,7 @@
|
|
20
20
|
```
|
21
21
|
|
22
22
|
|
23
|
+
|
23
24
|
## 3.SSL化(httpでのアクセスをhttpsに誘導)
|
24
25
|
|
25
26
|
将来的にサーバーへの反映を考慮してApatch側で設定。
|
@@ -63,4 +64,10 @@
|
|
63
64
|
```
|
64
65
|
https://localhost/yoyaku/index
|
65
66
|
```
|
66
|
-
以上です。
|
67
|
+
以上です。
|
68
|
+
|
69
|
+
|
70
|
+
## 参考サイト
|
71
|
+
[【PHP】Laravel ドキュメントルートの設定](https://utsu-programmer.com/environment/laravel-setting-public/)
|
72
|
+
[アドレスバーのURLを書き換える-Qiita](https://qiita.com/nightyknite/items/b350dc95f7da089a516a)
|
73
|
+
[jQueryでURLとパラメータを取得する方法:location](https://uxmilk.jp/9205)
|