回答編集履歴
1
補足を追加
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,14 @@
|
|
1
|
-
HTMLファイルがあるtemplateディレクトリ(フォルダー)から見ると、master_portfolioフォルダーは2つ上(相対パスで`../..`)にありますから、そこからまたmediaフォルダー→imageフォルダーと辿る必要があります。つまり、相対パスの指定は、`../../media/image/goldwave.png`になります。
|
1
|
+
HTMLファイルがあるtemplateディレクトリ(フォルダー)から見ると、master_portfolioフォルダーは2つ上(相対パスで`../..`)にありますから、そこからまたmediaフォルダー→imageフォルダーと辿る必要があります。つまり、相対パスの指定は、`../../media/image/goldwave.png`になります。
|
2
|
+
|
3
|
+
追加分:
|
4
|
+
確認用のdiv要素にp要素がひとつしかないので、div要素の背景が見えていません。
|
5
|
+
```HTML
|
6
|
+
<div style="padding: 4em 0; background-image: url('../../media/image/goldwave.jpg');">
|
7
|
+
```
|
8
|
+
のようにして、divにパディングを設定すると、p要素の上下にできたdiv要素のパディング部分に背景画像が表示されるはずです。
|
9
|
+
さらに、
|
10
|
+
```HTML
|
11
|
+
<p style="background-color: transparent;">aaa</p>
|
12
|
+
```
|
13
|
+
とでもしてやれば、p要素の背景にも背景画像が出ます。
|
14
|
+
実際には、CSSの側で`div * { background-color: transparent; }`みたいなのを書くことになるでしょう。
|