回答編集履歴
2
ブラウザで閲覧するための説明を追加
answer
CHANGED
@@ -10,6 +10,8 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
上記の点について修正したものが以下です。
|
12
12
|
|
13
|
+
註記:当初 XSLT ファイル名に関する XML ファイルからのリンクによる制約を見落として `main.xsl` としていましたが、ブラウザから表示してみる場合などでは `xslt.xsl` としなければ正しい表示が得られません。
|
14
|
+
|
13
15
|
ファイル構造:
|
14
16
|
|
15
17
|
```
|
@@ -50,11 +52,40 @@
|
|
50
52
|
</xsl:stylesheet>
|
51
53
|
```
|
52
54
|
|
53
|
-
実行
|
55
|
+
## 実行
|
54
56
|
|
57
|
+
### コマンドライン
|
58
|
+
|
55
59
|
```
|
56
60
|
$ xsltproc main.xsl index.xml
|
57
61
|
<HTML><BODY>姉</BODY></HTML>
|
58
62
|
```
|
59
63
|
|
60
|
-
`test` 属性値が真の内容のみ実行されていることがわかります。
|
64
|
+
`test` 属性値が真の内容のみ実行されていることがわかります。
|
65
|
+
|
66
|
+
### ブラウザ
|
67
|
+
|
68
|
+
ブラウザで確認する場合、単に XML ファイルを開いても意図通りに表示されない可能性があります。
|
69
|
+
例えば Firefox ですと、`クロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、file:///Users/gemmaro/***/xslt.xsl にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます (理由: CORS 要求が http でない)。` というエラーが Firefox のコンソールに表示されてしまいます。localhost で見てみることにしましょう。
|
70
|
+
XML ファイルなどがあるディレクトリで
|
71
|
+
|
72
|
+
```
|
73
|
+
$ ruby -run -e httpd . -p 8000
|
74
|
+
```
|
75
|
+
|
76
|
+
として
|
77
|
+
|
78
|
+
```
|
79
|
+
[2020-07-27 08:01:51] INFO WEBrick 1.6.0
|
80
|
+
[2020-07-27 08:01:51] INFO ruby 2.7.1 (2020-03-31) [x86_64-darwin19]
|
81
|
+
[2020-07-27 08:01:51] INFO WEBrick::HTTPServer#start: pid=4410 port=8000
|
82
|
+
```
|
83
|
+
|
84
|
+
このようにログが出て来始めたら OK です。
|
85
|
+
Firefox にて `localhost:8000/index.xml` を開いてみましょう。
|
86
|
+
|
87
|
+
するとまだエラーになります。
|
88
|
+
|
89
|
+

|
90
|
+
|
91
|
+
このエラーの意味は取れないのですが、`xslt.xsl` というファイルを用意した覚えはないので、XML から XSLT ファイルへのリンクに見合った XSLT のファイル名ではなかったということに気が付きます。`main.xsl` としていたものを `xslt.xsl` としてブラウザを再読込すれば意図通りの表示を得ます。
|
1
実例を追加
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,60 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
# 修正点
|
2
2
|
|
3
3
|
* XML と XSLT とで要素名が異なる:`家族` と `family` -> ここでは後者に統一
|
4
4
|
* typo: XSLT の URI について `Trasform` -> `Transform`
|
5
5
|
* `xsl:when` の `test` 属性値で `<` は使えません。参考: [W3C による XPath 1.0](https://www.w3.org/TR/1999/REC-xpath-19991116/) の `/html/body/blockquote[5]`
|
6
6
|
* 閉じタグの位置の前後:`</BODY></HTML>` の出現位置。`xsl:template` の外に出ています
|
7
|
-
* その他の簡略化:`<xsl:template match="/">...` をなくす。`<xsl:template match="family">...` だけで充分です
|
7
|
+
* その他の簡略化:`<xsl:template match="/">...` をなくす。`<xsl:template match="family">...` だけで充分です
|
8
|
+
|
9
|
+
# 実例
|
10
|
+
|
11
|
+
上記の点について修正したものが以下です。
|
12
|
+
|
13
|
+
ファイル構造:
|
14
|
+
|
15
|
+
```
|
16
|
+
$ exa
|
17
|
+
index.xml main.xsl
|
18
|
+
```
|
19
|
+
|
20
|
+
`index.xml`:
|
21
|
+
|
22
|
+
```xml
|
23
|
+
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
24
|
+
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="xslt.xsl"?>
|
25
|
+
<family>
|
26
|
+
<brother>兄</brother>
|
27
|
+
<sister>姉</sister>
|
28
|
+
</family>
|
29
|
+
```
|
30
|
+
|
31
|
+
`main.xsl`:
|
32
|
+
|
33
|
+
```xsl
|
34
|
+
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
35
|
+
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
|
36
|
+
<xsl:template match="family">
|
37
|
+
<HTML>
|
38
|
+
<BODY>
|
39
|
+
<xsl:choose>
|
40
|
+
<xsl:when test="5 > 2">
|
41
|
+
<xsl:value-of select="sister"/>
|
42
|
+
</xsl:when>
|
43
|
+
<xsl:when test="5 < 2">
|
44
|
+
<xsl:value-of select="brother"/>
|
45
|
+
</xsl:when>
|
46
|
+
</xsl:choose>
|
47
|
+
</BODY>
|
48
|
+
</HTML>
|
49
|
+
</xsl:template>
|
50
|
+
</xsl:stylesheet>
|
51
|
+
```
|
52
|
+
|
53
|
+
実行:
|
54
|
+
|
55
|
+
```
|
56
|
+
$ xsltproc main.xsl index.xml
|
57
|
+
<HTML><BODY>姉</BODY></HTML>
|
58
|
+
```
|
59
|
+
|
60
|
+
`test` 属性値が真の内容のみ実行されていることがわかります。
|