質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

文法の修正

2020/07/25 01:40

投稿

FrontEnd_Japan
FrontEnd_Japan

スコア271

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,8 @@
1
1
  **サジェストの表示方法~テキストエリア反映までの実装について**
2
2
 
3
3
  実務で実装した方法としては、サジェストを表示する用に、コンポーネントを作成しました。
4
- `div`とかは用いず`button`を使用しました。理由としてはvalueに値を保持して、特定のbuttonをクリックした時にそのvalueをテキストエリアの`data`に設定するめです
4
+ `div`とかは用いず`button`を使用しvalueに値を保持して、buttonをクリックした時にvalueをテキストエリアの`data`に設定しました。
5
+ `tabindex`を設定すると`tabで移動できる`ので何かと便利だったリします。
5
6
 
6
7
  サジェストを表示するタイミングは、テキストエリアに文字を1文字入力するごとにAPIにリクエストを飛ばしてレスポンスをサジェストコンポーネントに配列データを渡していました。
7
8
 

1

文法の修正

2020/07/25 01:40

投稿

FrontEnd_Japan
FrontEnd_Japan

スコア271

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
1
- 過去に実務で実装した方法としは、
1
+ **サジェストの表示方法~テキストエリア反映ま実装につい**
2
+
2
- サジェストを表示する用に、コンポーネントを作成しました。
3
+ 実務で実装した方法としては、サジェストを表示する用に、コンポーネントを作成しました。
3
4
  `div`とかは用いず`button`を使用しました。理由としてはvalueに値を保持して、特定のbuttonをクリックした時にそのvalueをテキストエリアの`data`に設定するためです。
4
5
 
5
6
  サジェストを表示するタイミングは、テキストエリアに文字を1文字入力するごとにAPIにリクエストを飛ばしてレスポンスをサジェストコンポーネントに配列データを渡していました。