回答編集履歴

2

typo修正

2020/07/17 08:00

投稿

hidezzz
hidezzz

スコア1248

test CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
 
17
17
 
18
18
 
19
- ディストリビューションを特徴づけるものはカーネルよりもユーザランドによるものが大きく、ユーザランドのコマンド群(管理コマンドやパッケージ管理システムやインストール可能なパッケージなど)がCentOSのものであれば、ホストOSがCentOSを使用している場合と比較して使用感はほぼ同じであるはずで、それは(dockerコンテナ内で)「CentOS使用している」と言えるのではないでしょうか?
19
+ ディストリビューションを特徴づけるものはカーネルよりもユーザランドによるものが大きく、ユーザランドのコマンド群(管理コマンドやパッケージ管理システムやインストール可能なパッケージなど)がCentOSのものであれば、ホストOSがCentOSを使用している場合と比較して使用感はほぼ同じであるはずで、それは(dockerコンテナ内で)「CentOS使用している」と言えるのではないでしょうか?
20
20
 
21
21
 
22
22
 

1

コンテナ内のアプリケーションインストールについて追記。

2020/07/17 08:00

投稿

hidezzz
hidezzz

スコア1248

test CHANGED
@@ -17,3 +17,13 @@
17
17
 
18
18
 
19
19
  ディストリビューションを特徴づけるものはカーネルよりもユーザランドによるものが大きく、ユーザランドのコマンド群(管理コマンドやパッケージ管理システムやインストール可能なパッケージなど)がCentOSのものであれば、ホストOSがCentOSを使用している場合と比較して使用感はほぼ同じであるはずで、それは(dockerコンテナ内で)「CentOSと使用している」と言えるのではないでしょうか?
20
+
21
+
22
+
23
+ > osの部分は無視してアプリケーションサーバーや言語のインストールだけした方が良いのではと感じてしまいます。
24
+
25
+
26
+
27
+ 認識違いがあるかもしれないので念のために書きます。(以下、認識が合っているのならすみません。)
28
+
29
+ ホストOSのパッケージ管理システムがなんであるかは関係なく、CentOSコンテナ内ではユーザランドのパッケージ管理システムはyumであり、コンテナ内では基本的にコンテナ内に用意されているyumを使用してアプリケーション等をインストールすることになります。