回答編集履歴
1
追記
test
CHANGED
@@ -13,3 +13,99 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
15
|
質問者さんのアプリに適用できるかどうかわかりませんが・・・
|
16
|
+
|
17
|
+
|
18
|
+
|
19
|
+
**【追記】**
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
してのコメント欄の の私のコメントで「ご参考に、後で回答欄にこうしてはいかがということを書いておきます」と書きましたが、それを以下に追記します。
|
24
|
+
|
25
|
+
|
26
|
+
|
27
|
+
DataGridView などを UI として非接続型のデータ更新を行う場合は、
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
DataGridview ⇔ BindingSource / BindingNavigator ⇔ DataSet / DataTable ⇔ DataAdapter ⇔ SQL Server
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
・・・と言う構造にするのが普通です。すなわち、以下の記事の図の構成です。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
Windows フォーム アプリケーションでのデータへの接続
|
40
|
+
|
41
|
+
[https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/wxt2cwcc(v=vs.120)](https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/wxt2cwcc(v=vs.120))
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
何故かと言うと・・・
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
以下の記事の「非接続型のデータ更新」のセクションの図1と図2を見てください。文章は読まなくてもいいので図だけ見てください。
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
DB 設計者のための明解 ADO.NET 第 1 回
|
54
|
+
|
55
|
+
[https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/cc482903(v=msdn.10)](https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/cc482903(v=msdn.10))
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
図2の DataSet 右側に BindingSource / BindingNavigator 経由で DataGridView が接続されていると思ってください。
|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
|
63
|
+
ユーザーが DataGridView を操作(行の削除・追加・訂正)した結果は図1にあるように DataSet / DataTable に反映されます。
|
64
|
+
|
65
|
+
|
66
|
+
|
67
|
+
ユーザーの編集操作が終わったら Update メソッドで図1の編集結果が一度に DB に反映されます。
|
68
|
+
|
69
|
+
|
70
|
+
|
71
|
+
そういう風にできているのです。
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
図2の DataSet, DataAdapter なしで DB の更新が必要なアプリを作ってもうまくできるはずがありません。
|
76
|
+
|
77
|
+
|
78
|
+
|
79
|
+
一度 Visual Studio のウィザードを使って定番の構成のアプリを作ってみてはいかがでしょう?
|
80
|
+
|
81
|
+
|
82
|
+
|
83
|
+
DB が SQL Server の場合ですが、以下のチュートリアル、
|
84
|
+
|
85
|
+
|
86
|
+
|
87
|
+
チュートリアル : データベースへのデータの保存 (単一テーブル)
|
88
|
+
|
89
|
+
[https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/0f92s97z(v=vs.120)](https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/0f92s97z(v=vs.120))
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
10 行でズバリ !! 非接続型のデータ アクセス
|
94
|
+
|
95
|
+
[https://github.com/microsoftarchive/msdn-code-gallery-community-0-9-non-alphabetic/tree/master/10%20%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%AA%20!!%20%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%20%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%20%28ADO.NET%29%20%28VB%29](https://github.com/microsoftarchive/msdn-code-gallery-community-0-9-non-alphabetic/tree/master/10%20%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%AA%20!!%20%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%9E%8B%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%20%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%20%28ADO.NET%29%20%28VB%29)
|
96
|
+
|
97
|
+
|
98
|
+
|
99
|
+
・・・のように Visual Studio のデータソース構成ウィザードを利用して型付 DataSet + TableAdapter を作って、それを利用してアプリを作ると、上に書いた「DataGridview ⇔ BindingSource / BindingNavigator ⇔ DataSet / DataTable ⇔ DataAdapter ⇔ SQL Server」という構造のアプリが、ほとんど自分でコードを書くこと無しに作れます。
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
上に紹介した後者のチュートリアルは 2 つのテーブルを階層更新するために少々複雑になっていますが、単一テーブルですと前者のチュートリアルのように非常に簡単で、操作に慣れると以下のようなアプリが 5 分もかからず作れるはずです。
|
104
|
+
|
105
|
+
|
106
|
+
|
107
|
+
![イメージ説明](0f5deb5b34c6d8104e112b98ac4026d3.jpeg)
|
108
|
+
|
109
|
+
|
110
|
+
|
111
|
+
もし上記のことをご存じないとすると、一度試してみると「目から鱗」になると思います。お試しください。
|