回答編集履歴
4
不要な改善ポイントの削除
answer
CHANGED
@@ -46,7 +46,6 @@
|
|
46
46
|
その他にも細かいですが
|
47
47
|
|
48
48
|
- `http.Get` のレスポンスのステータスコードが 200 なのかどうか確認する
|
49
|
-
- `scannner.Scan` でファイルの末尾まで読み込めたがどうかチェックするために `scanner.Err()` をチェックする
|
50
49
|
- for の中での defer を避ける(`readAge()` から return しないとクローズされないため)
|
51
50
|
- readAge() で呼び出し元に error を返すようにシグネチャを修正する
|
52
51
|
|
3
Typo
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
|
-
`scanner.Scan()` でファイルの末尾まで読み込んで false になるまでループがまわります。`Scanner.Text()` は読み込んだ文字列を取得しますが、空行を取り除くことはしません。デフォルトでは文字列の末尾に `\n` は含まれないため `strings.TrimRight(logging, "\n")` は不要です。
|
1
|
+
`scanner.Scan()` でファイルの末尾まで読み込んで false になるまでループがまわります。`Scanner.Text()` は読み込んだ文字列を取得しますが、空白行を取り除くことはしません。デフォルトでは文字列の末尾に `\n` は含まれないため `strings.TrimRight(logging, "\n")` は不要です。
|
2
2
|
|
3
|
-
さて、空白行の削除ですが、空行 `""` を除くには例えば以下のように文字列の長さをチェックして処理しないなどの実装が必要で
|
3
|
+
さて、空白行の削除ですが、空白行 `""` を除くには例えば以下のように文字列の長さをチェックして処理しないなどの実装が必要です。
|
4
4
|
|
5
5
|
```
|
6
6
|
if len(result) == 0 {
|
2
Typo
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
}
|
9
9
|
```
|
10
10
|
|
11
|
-
少し改善した実装です。`fmt.Sprint(scanner.Text())` は `scanner.Text()` で問題
|
11
|
+
少し改善した実装です。`fmt.Sprint(scanner.Text())` は `scanner.Text()` で問題ありません。
|
12
12
|
|
13
13
|
```go
|
14
14
|
func readAge() {
|
1
fmt.Sprint(scanner.Text())が気になったため、実装を修正しました
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
}
|
9
9
|
```
|
10
10
|
|
11
|
-
少し改善した実装です。
|
11
|
+
少し改善した実装です。`fmt.Sprint(scanner.Text())` は `scanner.Text()` で問題ないありません。
|
12
12
|
|
13
13
|
```go
|
14
14
|
func readAge() {
|
@@ -22,7 +22,7 @@
|
|
22
22
|
defer data.Close()
|
23
23
|
scanner := bufio.NewScanner(data)
|
24
24
|
for scanner.Scan() {
|
25
|
-
result :=
|
25
|
+
result := scanner.Text()
|
26
26
|
//fmt.Println(logging)
|
27
27
|
//result := strings.TrimRight(logging, "\n")
|
28
28
|
log.Print("d: Debug")
|