回答編集履歴

2

修正

2016/01/16 12:15

投稿

hirohiro
hirohiro

スコア2068

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 「if n >= 0」で判定しようとしていますが、この場合nは0~24の数であって、0以下になる事はありません。配列の値を検証するようにするべきでしょう。
5
+ 「if n >= 0」で判定しようとしていますが、この場合nは配列値の個数であって、0以下になる事はありません。nではなく配列の値を判定するようにするべきでしょう。
6
6
 
7
7
 
8
8
 

1

追記

2016/01/16 12:15

投稿

hirohiro
hirohiro

スコア2068

test CHANGED
@@ -40,4 +40,8 @@
40
40
 
41
41
  「ar[0] + ar[n-1]」は有効な値の合計ではなく、配列の最初と最後を足し合わせただけですね。
42
42
 
43
+ さらにこれだと「ar[n-1]/n」が先に計算されて、それを配列の最初の値に加えたものが出力されています。
44
+
43
45
  また前述のように、nは有効なデータの数でもありません。
46
+
47
+ 細かいことを言うと「有効なデータの合計/有効なデータの数」をそのまま出力すると、少数第三位で四捨五入された値にならないので、その点にも配慮すべきでしょう