回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,32 @@
|
|
16
16
|
console.log(countUpFromZero());
|
17
17
|
console.log(countUpFromZero());
|
18
18
|
```
|
19
|
-
こんな感じだと思うので「countUpFromZero」に入るのはなにか考えるといいと思います。「undefined」になるというのはちょっとわかりませんね…console.log自体は返り値ないので「undefined」は出ると思いますがconsole.logの結果はその上に見えるはずなんですけどね
|
19
|
+
こんな感じだと思うので「countUpFromZero」に入るのはなにか考えるといいと思います。「undefined」になるというのはちょっとわかりませんね…console.log自体は返り値ないので「undefined」は出ると思いますがconsole.logの結果はその上に見えるはずなんですけどね
|
20
|
+
|
21
|
+
### さらに
|
22
|
+
まだ余計なことを考えているようですのでもっと細かく変数に入れます。
|
23
|
+
console.log()はかっこの中身をコンソール表示する、それだけです。
|
24
|
+
こう書いてもまだ『console.logで「count=1」が表示されるはず』と思っているとしたら
|
25
|
+
言い方が悪いですが『質問する以前の問題』です。
|
26
|
+
|
27
|
+
```javascript
|
28
|
+
var p = function () {
|
29
|
+
var count = 0;
|
30
|
+
const c = function () {
|
31
|
+
count = count + 1;
|
32
|
+
return count;
|
33
|
+
//return ++count;
|
34
|
+
};
|
35
|
+
return c;
|
36
|
+
};
|
37
|
+
|
38
|
+
var countUpFromZero = p();
|
39
|
+
|
40
|
+
var ret1 = countUpFromZero();
|
41
|
+
// ret1には何が入っていますか?
|
42
|
+
console.log(ret1);
|
43
|
+
var ret2 = countUpFromZero();
|
44
|
+
console.log(ret2);
|
45
|
+
var ret3 = countUpFromZero();
|
46
|
+
console.log(ret3);
|
47
|
+
```
|