回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,13 @@
|
|
12
12
|
「answerのidを渡す」のでも良いのですが、そのidはどうやって選ぶ?
|
13
13
|
もしかして私の読み損ないかな
|
14
14
|
「1人のユーザーが行った、1つの質問に対しての答え」というので、複数有る回答の中の特定の「一人のユーザ」の答え かと思っていたのですが
|
15
|
-
一つの質問に対しての「一人のユーザが書いた一つの答え」を全ユーザ分表示するのですか?
|
15
|
+
一つの質問に対しての「一人のユーザが書いた一つの答え」を全ユーザ分表示するのですか?
|
16
|
+
|
17
|
+
追記
|
18
|
+
その質問についての、loginしている人の回答ですね?
|
19
|
+
でしたら、
|
20
|
+
`@answer = Question.find(params[:id]).answers.where(user_id: current_user.id).first`
|
21
|
+
これでも行けたかな
|
22
|
+
`@answer = Question.find(params[:id]).answers.find_by(user_id: current_user.id)`
|
23
|
+
ああ、Question通さなくてもよいか
|
24
|
+
`@answer = Answer.find_by(question_id: params[:id],user_id: current_user.id)`
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,13 @@
|
|
3
3
|
indexのviewからはquistionのidが渡っているだけなので、
|
4
4
|
「1人のユーザーが行った、1つの質問に対しての答えを表示」するときに、どのユーザの答えを表示すべきなのか、が決定できません。ここはどう考えていますか?
|
5
5
|
1. `link_to new_question_answer_path(q.id)` となっていますが、このpathは新しいAnswerを作る時のpathに見えますので、newに行ってしまいませんか?それもAnswerの。
|
6
|
-
もしこれでQuestion のshowに行くとするとrails標準のroutes.rbの記述ではない? routes.rbも載せて頂く必要がありそうです。
|
6
|
+
もしこれでQuestion のshowに行くとするとrails標準のroutes.rbの記述ではない? routes.rbも載せて頂く必要がありそうです。
|
7
|
+
|
8
|
+
追記
|
9
|
+
失礼、`link_to question_path(q.id)`こっちですね。見落としてました。
|
10
|
+
で、ここの書き方自体は合っています。
|
11
|
+
問題は、複数有るであろう答えのなかで誰の答えを表示するのか、が渡らないということです。
|
12
|
+
「answerのidを渡す」のでも良いのですが、そのidはどうやって選ぶ?
|
13
|
+
もしかして私の読み損ないかな
|
14
|
+
「1人のユーザーが行った、1つの質問に対しての答え」というので、複数有る回答の中の特定の「一人のユーザ」の答え かと思っていたのですが
|
15
|
+
一つの質問に対しての「一人のユーザが書いた一つの答え」を全ユーザ分表示するのですか?
|