teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

やってみないと分かりません。

2020/06/10 01:25

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -3,5 +3,5 @@
3
3
  Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。
4
4
 
5
5
  訂正:
6
- Application.DoEvents()は使わないとダメかもしれません。
6
+ Application.DoEvents()は使わないとダメかもしれません。やってみないと分かりません。
7
7
  指摘されたのは、Sleepの方と言うことはないでしょうか?

4

訂正

2020/06/10 01:25

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,7 @@
1
1
  Timerが一番楽だと思います。
2
2
  Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始で繰り返し実行。
3
- Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。
3
+ Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。
4
+
5
+ 訂正:
6
+ Application.DoEvents()は使わないとダメかもしれません。
7
+ 指摘されたのは、Sleepの方と言うことはないでしょうか?

3

一部変更

2020/06/10 01:21

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  Timerが一番楽だと思います。
2
- Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始繰り返しの処理実行。
2
+ Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始繰り返し実行。
3
3
  Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。

2

文字変更

2020/06/10 01:09

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  Timerが一番楽だと思います。
2
- Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始繰り返処理実行
2
+ Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始繰り返しの処理実行。
3
3
  Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。

1

3変更

2020/06/10 01:00

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  Timerが一番楽だと思います。
2
2
  Button2_ClickでTimerに繰り返し時間セットしONにて開始。データ送信開始繰り返処理実行中。
3
- Button2_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。
3
+ Button3_ClickでTimerをOFFへセット。Timerストップで終わり。