回答編集履歴
3
構文が少し間違っていたので修正
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
```javascript
|
9
9
|
if(values_a){
|
10
10
|
checked_values = values_a.filter(function(values_a_array){
|
11
|
-
return thispagevalue.indexOf(values_a_array) == -1
|
11
|
+
return thispagevalue.indexOf(values_a_array) == -1;
|
12
12
|
});
|
13
13
|
}
|
14
14
|
```
|
2
IEに対応した構文の記載
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,13 @@
|
|
2
2
|
`=>`で関数を指定する構文です。
|
3
3
|
(質問の構文では、`return`と`{}`を省略してますが、それもIEだと動かない)
|
4
4
|
IEに対応したいなら、`function`キーワードを使うか、
|
5
|
-
Babelなどで対応しましょう。
|
5
|
+
Babelなどで対応しましょう。
|
6
|
+
|
7
|
+
Babelなどの導入が難しいなら、下記のようになるかと。
|
8
|
+
```javascript
|
9
|
+
if(values_a){
|
10
|
+
checked_values = values_a.filter(function(values_a_array){
|
11
|
+
return thispagevalue.indexOf(values_a_array) == -1);
|
12
|
+
});
|
13
|
+
}
|
14
|
+
```
|
1
文章をもう少し詳しく追記
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
|
-
使えないのは、`filter`ではなく、**アロー関数**です。
|
1
|
+
IEで使えないのは、`filter`ではなく、**アロー関数**です。
|
2
2
|
`=>`で関数を指定する構文です。
|
3
|
-
(質問では、`return`を省略してますが、それもIEだと動かない)
|
3
|
+
(質問の構文では、`return`と`{}`を省略してますが、それもIEだと動かない)
|
4
4
|
IEに対応したいなら、`function`キーワードを使うか、
|
5
5
|
Babelなどで対応しましょう。
|