回答編集履歴
1
サーバーエラーで重複して投稿されたので削除しました。
answer
CHANGED
@@ -1,58 +1,1 @@
|
|
1
|
-
回答いただきましてありがとうございます!
|
2
|
-
教えていただいた方法と、[こちら](https://easyramble.com/get-language-setting-by-javascript.html)を参考に、以下のように対応して
|
3
|
-
JavaScriptとCSSで日本語と、それ以外(=en)を振り分け、メッセージの表示/非表示で実現できました。
|
4
|
-
|
5
|
-
JavaScript
|
6
|
-
---
|
7
|
-
```ここに言語を入力
|
8
|
-
window.onload = function() {
|
9
|
-
var language;
|
10
|
-
|
11
|
-
if (navigator.browserLanguage != null) {
|
12
|
-
// Internet Explorer, Opera, 他
|
13
|
-
language = navigator.browserLanguage.substr(0, 2) == "ja" ? "ja" : "en";
|
14
|
-
} else if(navigator.userLanguage != null) {
|
15
|
-
// Internet Explorerの場合
|
16
|
-
language = navigator.userLanguage.substr(0, 2) == "ja" ? "ja" : "en";
|
17
|
-
} else if(navigator.language != null) {
|
18
|
-
// Chrome, Firefox, Opera, 他
|
19
|
-
language = navigator.language.substr(0, 2) == "ja" ? "ja" : "en";
|
20
|
-
} else {
|
21
|
-
// その他
|
22
|
-
language = "en";
|
23
|
-
}
|
24
|
-
|
25
|
-
setLanguage(language);
|
26
|
-
}
|
27
|
-
|
28
|
-
function setLanguage(language){
|
29
|
-
var element = document.getElementsByClassName("displaybylanguage");
|
30
|
-
for (var i = 0; i < element.length; i++) {
|
31
|
-
if(element[i].getAttribute("lang") == language){
|
32
|
-
element[i].style.display = "block";
|
33
|
-
}
|
34
|
-
else{
|
35
|
-
element[i].style.display = "none";
|
36
|
-
}
|
37
|
-
}
|
38
|
-
}
|
39
|
-
```
|
40
|
-
CSS
|
41
|
-
---
|
42
|
-
```ここに言語を入力
|
43
|
-
.displaybylanguage {
|
44
|
-
display: none;
|
45
|
-
}
|
46
|
-
```
|
47
|
-
- 表示する必要のない日本語環境でのローディング時のチラ見せ防止対策
|
48
|
-
HTML
|
49
|
-
---
|
50
|
-
```ここに言語を入力
|
51
|
-
<div class="displaybylanguage" lang="en">
|
52
|
-
ブラウザの言語が日本語以外の時にこのメッセージを表示する
|
53
|
-
</div>
|
54
|
-
```
|
55
|
-
希望はPHPでしたが苦手なのと納期が迫っているためJavaScriptで妥協しましたが、
|
56
|
-
思ったよりいい仕上がりでした。
|
57
|
-
私のリサーチ不足をお詫びいたします。
|
58
|
-
|
1
|
+
サーバーエラーで重複して投稿されたので削除しました。
|