質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

位置変更

2020/05/24 06:52

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -11,10 +11,10 @@
11
11
  (やり方を見つける事は出来ませんでした。)
12
12
 
13
13
  参考までに:VB.NET用GetOpenFileNameのAPIは下記。
14
- https://www.pinvoke.net/default.aspx/comdlg32/GetOpenFileName.html
15
14
  ofn.flags = &H200 Or &H20000の部分を変えると色々と画面は変わります。
16
15
  flag説明、https://teratail.com/questions/261992#reply-377083
17
16
  その他のflag解説はVB6側での資料が多い様です。
17
+ 参考hp:https://www.pinvoke.net/default.aspx/comdlg32/GetOpenFileName.html
18
18
  ```ここに言語を入力
19
19
  Option Strict Off
20
20
  Imports System.Runtime.InteropServices

1

参考URL追加

2020/05/24 06:51

投稿

tosi
tosi

スコア553

answer CHANGED
@@ -3,12 +3,15 @@
3
3
  openfiledialogはFileDialogを継承している様です。
4
4
 
5
5
  https://www.weblio.jp/content/FileDialog.Options+プロパティ
6
- >OptionsプロパティはWin32 を使用してファイルダイアログボックスを初期化するために使用するフラグに対応しています。
6
+ >OptionsプロパティはWin32 を使用してファイルダイアログボックスを
7
+ >初期化するために使用するフラグに対応しています。
7
- >FileDialogクラスのプロパティを使用するとオプションを取得または設定できます。
8
+ >FileDialogクラスのプロパティを使用するとオプションを
9
+ >取得または設定できます。
8
10
  とありますので、Optionsの設定を変更するとできるのかも知れません。
9
11
  (やり方を見つける事は出来ませんでした。)
10
12
 
11
13
  参考までに:VB.NET用GetOpenFileNameのAPIは下記。
14
+ https://www.pinvoke.net/default.aspx/comdlg32/GetOpenFileName.html
12
15
  ofn.flags = &H200 Or &H20000の部分を変えると色々と画面は変わります。
13
16
  flag説明、https://teratail.com/questions/261992#reply-377083
14
17
  その他のflag解説はVB6側での資料が多い様です。