質問するログイン新規登録

回答編集履歴

13

リンク確認追加

2020/05/13 04:33

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -19,4 +19,10 @@
19
19
  `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
20
20
  を追加してビルドするとどうなりますか。
21
21
  `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら`ライブラリディレクトリ`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。
22
- エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。
22
+ エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。
23
+
24
+ ---
25
+ `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
26
+ を入れる前の状態に戻し、
27
+ `リンカー`-`全般`-`進行状況の表示`-`詳細情報をすべて表示(/VERBOSE)`としてビルドし、
28
+ `出力`ウインドウの`ビルド`に`libcurl_a.lib`は表示されていますか。

12

文言修正

2020/05/13 04:33

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -17,6 +17,6 @@
17
17
  エラーを見る限りでは実際にビルドしているものとは異なる構成/プラットフォームの設定を変更しているとしか思えません。
18
18
  `#include "curl/curl.h"`の次の行に
19
19
  `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
20
- を追加してコンパイルするとどうなりますか。
20
+ を追加してするとどうなりますか。
21
21
  `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら`ライブラリディレクトリ`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。
22
22
  エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。

11

プラットフォーム追記

2020/05/12 13:30

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -14,9 +14,9 @@
14
14
 
15
15
  ---
16
16
 
17
- エラーを見る限りでは実際にビルドしている構成とは異なる構成の設定を変更しているとしか思えません。
17
+ エラーを見る限りでは実際にビルドしているものとは異なる構成/プラットフォームの設定を変更しているとしか思えません。
18
18
  `#include "curl/curl.h"`の次の行に
19
19
  `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
20
20
  を追加してコンパイルするとどうなりますか。
21
- `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら`ライブラリディレクトリ`を指定した構成が間違っています。
21
+ `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら`ライブラリディレクトリ`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。
22
- エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成が間違っています。
22
+ エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成/プラットフォームが間違っています。

10

書式修正

2020/05/12 13:28

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -18,5 +18,5 @@
18
18
  `#include "curl/curl.h"`の次の行に
19
19
  `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
20
20
  を追加してコンパイルするとどうなりますか。
21
- `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら'ライブラリディレクトリ'を指定した構成が間違っています。
21
+ `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら`ライブラリディレクトリ`を指定した構成が間違っています。
22
- エラーなく通るなら'追加の依存ファイル'を指定した構成が間違っています。
22
+ エラーなく通るなら`追加の依存ファイル`を指定した構成が間違っています。

9

#pragma追記

2020/05/12 13:26

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,13 @@
10
10
  ```
11
11
  プリコンパイル済みヘッダが有効時は`#include "pch.h"`より前の行にコードを書いても反映されません。
12
12
  `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。
13
- 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
13
+ 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
14
+
15
+ ---
16
+
17
+ エラーを見る限りでは実際にビルドしている構成とは異なる構成の設定を変更しているとしか思えません。
18
+ `#include "curl/curl.h"`の次の行に
19
+ `#pragma comment(lib,"libcurl_a.lib")`
20
+ を追加してコンパイルするとどうなりますか。
21
+ `libcurl_a.lib`のリンクエラーが出るなら'ライブラリディレクトリ'を指定した構成が間違っています。
22
+ エラーなく通るなら'追加の依存ファイル'を指定した構成が間違っています。

8

CURL_STATICLIBについて加筆

2020/05/12 13:26

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  ~~`libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。~~
2
- スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクすべきライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)です。
2
+ スタティックリンク版を使う(`CURL_STATICLIB`をdefineしてる)のであれば、リンクすべきライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)です。
3
3
 
4
4
  ---
5
5
 

7

書式修正

2020/05/12 12:28

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
- `libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。
1
+ ~~`libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。~~
2
+ スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクすべきライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)です。
2
3
 
3
4
  ---
4
5
 
@@ -9,8 +10,4 @@
9
10
  ```
10
11
  プリコンパイル済みヘッダが有効時は`#include "pch.h"`より前の行にコードを書いても反映されません。
11
12
  `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。
12
- 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
13
+ 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
13
-
14
- ---
15
-
16
- スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクすべきライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)です。

6

文言修正

2020/05/12 12:22

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,4 @@
13
13
 
14
14
  ---
15
15
 
16
- スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクすライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)では?
16
+ スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクすべきライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)です。

5

debug版追記

2020/05/12 11:10

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,4 @@
13
13
 
14
14
  ---
15
15
 
16
- スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクするライブラリは`libcurl_a.lib`では?
16
+ スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクするライブラリは`libcurl_a.lib`(Release版)/`libcurl_a_debug.lib`(Debug版)では?

4

スタティックリンク版追記

2020/05/12 11:09

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -9,4 +9,8 @@
9
9
  ```
10
10
  プリコンパイル済みヘッダが有効時は`#include "pch.h"`より前の行にコードを書いても反映されません。
11
11
  `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。
12
- 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
12
+ 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。
13
+
14
+ ---
15
+
16
+ スタティックリンク版を使いたいのであれば、リンクするライブラリは`libcurl_a.lib`では?

3

コード挿入位置追記

2020/05/12 11:05

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -5,6 +5,8 @@
5
5
  ```C++
6
6
  #define CURL_STATICLIB
7
7
  #include "pch.h"
8
+ #include "curl/curl.h"
8
9
  ```
9
10
  プリコンパイル済みヘッダが有効時は`#include "pch.h"`より前の行にコードを書いても反映されません。
10
- `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。
11
+ `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。
12
+ 今回なら`#include "curl/curl.h"`の前ですね。

2

プリコンパイル済みヘッダについて追記

2020/05/12 06:37

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -1,1 +1,10 @@
1
- `libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。
1
+ `libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。
2
+
3
+ ---
4
+
5
+ ```C++
6
+ #define CURL_STATICLIB
7
+ #include "pch.h"
8
+ ```
9
+ プリコンパイル済みヘッダが有効時は`#include "pch.h"`より前の行にコードを書いても反映されません。
10
+ `pch.h`の中もしくは`#include "pch.h"`より後に書いてください。

1

脱字修正

2020/05/12 06:34

投稿

SHOMI
SHOMI

スコア4079

answer CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- `libcurl.lib`w
1
+ `libcurl.lib`をリンクし忘れていませんか。