回答編集履歴
1
ちょっと具体的に追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,21 @@
|
|
1
1
|
> 11-19をどうやれば出力できるのか
|
2
2
|
|
3
|
-
「10の位が1か否か」で適当に処理分岐すれば良いのではないでしょうか.
|
3
|
+
「10の位が1か否か」で適当に処理分岐すれば良いのではないでしょうか.
|
4
|
+
|
5
|
+
---
|
6
|
+
|
7
|
+
単純にこんな感じで良いのでは.
|
8
|
+
```
|
9
|
+
・入力→各位の値を計算
|
10
|
+
・100の位の表示処理
|
11
|
+
|
12
|
+
if( 10の位が1である )
|
13
|
+
{
|
14
|
+
・10~19の表示を行う処理
|
15
|
+
}
|
16
|
+
else
|
17
|
+
{//10の位が1でない場合
|
18
|
+
・10の位の表示処理
|
19
|
+
・10の位の表示処理
|
20
|
+
}
|
21
|
+
```
|