回答編集履歴
1
【c,c+1,c+2の内容を文字として一度に出力して良い場合】を追記
answer
CHANGED
@@ -96,4 +96,18 @@
|
|
96
96
|
|
97
97
|
```
|
98
98
|
|
99
|
-
ただ、この例だと逆に行数が増えてしまうのでメリットを感じないかもしれません。
|
99
|
+
ただ、この例だと逆に行数が増えてしまうのでメリットを感じないかもしれません。
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
【c,c+1,c+2の内容を文字として一度に出力して良い場合】
|
103
|
+
|
104
|
+
```c
|
105
|
+
printf("%c %c %c\n", c, c+1, c+2);
|
106
|
+
```
|
107
|
+
|
108
|
+
のような書き方もあります。%c の個数分、引数を書くことができます。この辺を理解するためには、可変長引数について学ぶ必要があるかもしれません。
|
109
|
+
|
110
|
+
参考
|
111
|
+
|
112
|
+
- [va_list、可変長引数の仕組みを理解してvprintf関数を使う - Qiita](https://qiita.com/kurasho/items/1f6e04ab98d70b582ab7)
|
113
|
+
- [可変長引数 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E6%95%B0)
|