teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

推敲

2020/05/01 04:33

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -20,6 +20,7 @@
20
20
  「受け払い」の「受け」とは「入庫」、「払い」とは出庫です。
21
21
  ここで大事なのは、「受払」という場合は、管理されているものに対する「受け」や「払い」である事です。
22
22
  データの「払い出し」であるなら、管理されているデータ(質問に関してはデータベース)からである事を意味します。
23
+ 「受払」という言葉を用いる場合は、それらが管理されているものである事を意味します。
23
24
 
24
25
  とはいっても、これが一般論であるとは断言できませんし、質問の背景にあるものかも分かりません。
25
26
  質問の内容からは、単なるニュアンスで捉えておいても問題ない気がしますしね。

1

追記

2020/05/01 04:33

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,18 @@
10
10
 
11
11
  ここで聞いたって、実際のニュアンスどおりに伝えきれているかも確かな事では無いですし。
12
12
 
13
- 同じ事を何度も聞きさえしなければ、知らない事や分からない事を聞くのは恥でもなんでもありませんよ。
13
+ 同じ事を何度も聞きさえしなければ、知らない事や分からない事を聞くのは恥でもなんでもありませんよ。
14
+
15
+ 追記
16
+ --
17
+ 解決済みになりましたが、気になったので追記。
18
+
19
+ 「払い出し」についてはその元があります。「受け払い」です。
20
+ 「受け払い」の「受け」とは「入庫」、「払い」とは出庫です。
21
+ ここで大事なのは、「受払」という場合は、管理されているものに対する「受け」や「払い」である事です。
22
+ データの「払い出し」であるなら、管理されているデータ(質問に関してはデータベース)からである事を意味します。
23
+
24
+ とはいっても、これが一般論であるとは断言できませんし、質問の背景にあるものかも分かりません。
25
+ 質問の内容からは、単なるニュアンスで捉えておいても問題ない気がしますしね。
26
+
27
+ 重ねて申しておきますが、気になるのでしたら、ご自身で質問された方に意味を確認される事です。