回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -11,4 +11,8 @@
|
|
11
11
|
ループの仕組みは[http://www.tecking.org/archives/2830](http://www.tecking.org/archives/2830)
|
12
12
|
が参考になります。
|
13
13
|
|
14
|
-
全体の解釈としては、該当記事があるなら(if条件)<ul></ul>を表示させその中に、該当記事全てのうち(while条件)n番目の記事($the_query->the_post();)のタイトルを<li></li>で囲って出力させ、これを$wp_query内の記事数 > 0 になるまで繰り返す(while動作)ということです。
|
14
|
+
全体の解釈としては、該当記事があるなら(if条件)<ul></ul>を表示させその中に、該当記事全てのうち(while条件)n番目の記事($the_query->the_post();)のタイトルを<li></li>で囲って出力させ、これを$wp_query内の記事数 > 0 になるまで繰り返す(while動作)ということです。
|
15
|
+
|
16
|
+
wp_reset_postdata()とwp_reset_query()はリセット対象が違います。
|
17
|
+
query_postsを使うとメインループの$wp_queryが変更され、それを元に戻すのがwp_reset_query()です。
|
18
|
+
wp_reset_postdata()はグローバル変数の$postを書き換えてしまうもの(the_post();とか)を使っている場合、元に戻すのに使います。
|