質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

補足追加

2020/04/25 06:14

投稿

sawa
sawa

スコア3002

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,6 @@
16
16
  ab → ""+"a"+"b"+"" → 11b1
17
17
  c → ""+"c"+"" → 1c1
18
18
 
19
- と意図しない動きとなるのです。
19
+ と意図しない動きとなるのです。
20
+
21
+ 期待される置換をするには、直前のパターンの1回以上の繰り返しを表す 「+」を使えばよいです。

1

装飾

2020/04/25 06:14

投稿

sawa
sawa

スコア3002

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  すでに otn様が回答されており、書かれている通りなので補足的な回答ですが、
2
2
 
3
- 正規表現における「*」は、直前の文字を0 回以上繰り返す
3
+ 正規表現における「*」は、直前の文字を**0 回以上**繰り返す
4
4
 
5
5
  ってのが曲者で、「a*」だと aを0回繰り返すケース = aがない無い文字列 = ""(空欄) も拾っちゃいます。
6
6