回答編集履歴
3
一文追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,5 @@
|
|
6
6
|
WindowProcをオーバーライドして WM_CLOSE とか WM_DESTROY を捕まえて,特殊対応すればどうでしょうか.
|
7
7
|
↓
|
8
8
|
間違い.WM_CLOSEならこれでOKですが,WM_DESTROYは来た時点で手遅れです.
|
9
|
-
WM_CLOSEが来ずに閉じるパターンに関してどうすれば全対応できるのか…? はわかりません.
|
9
|
+
WM_CLOSEが来ずに閉じるパターンに関してどうすれば全対応できるのか…? はわかりません.
|
10
|
+
要因となる操作や現象を1個ずつ潰していくしかないのかもしれません.
|
2
誤りに関して記述
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,7 @@
|
|
3
3
|
---
|
4
4
|
|
5
5
|
ダイアログが閉じられるのが嫌ならば,
|
6
|
-
WindowProcをオーバーライドして WM_CLOSE とか WM_DESTROY を捕まえて,特殊対応すればどうでしょうか.
|
6
|
+
WindowProcをオーバーライドして WM_CLOSE とか WM_DESTROY を捕まえて,特殊対応すればどうでしょうか.
|
7
|
+
↓
|
8
|
+
間違い.WM_CLOSEならこれでOKですが,WM_DESTROYは来た時点で手遅れです.
|
9
|
+
WM_CLOSEが来ずに閉じるパターンに関してどうすれば全対応できるのか…? はわかりません.
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,6 @@
|
|
1
|
-
OnDestroy()でどうでしょうか
|
1
|
+
OnDestroy()でどうでしょうか
|
2
|
+
|
3
|
+
---
|
4
|
+
|
5
|
+
ダイアログが閉じられるのが嫌ならば,
|
6
|
+
WindowProcをオーバーライドして WM_CLOSE とか WM_DESTROY を捕まえて,特殊対応すればどうでしょうか.
|